長野県長和町にある、「ブランシュたかやまスキー場」

 

来期(22~23年シーズン)から、現在の町振興公社から、

<公設民営>に移行するみたいですね~。

今月中に、町が新会社を設立するらしいですよひらめき電球

 

国や県からの補助金の他、町振興公社に代わってスキー場を運営する

新会社からの施設使用料を見込んで、

・老朽化したリフト2本の架け替え

・宿泊施設の建設

なども予定してるとか。。。

¥38億円も投資する予定、って書かれてましたビックリマークビックリマーク

 

ちなみに・・・。

スキー人口低迷や新型コロナウイルスなどの影響で、町振興公社は

21年9月期決算(20年10月~21年9月)は1800万円の赤字ですって。

スキー場運営のために金融機関から借り入金(総額1億4千万円)もあり、

その返済は、新会社が引き継ぐって書かれてました。

 

新会社は資本金約4千万円で町は800万円を出資。

町商工会や信州・長和町観光協会を通じて出資者を募っていて、

既に出資を検討している企業もあるとのこと。

 

とはいえ・・・。

ここに来て、またオミクロン株でコロナウイルス陽性患者さんも増えてますし、

スキー・ボード人口もどうなることやら・・・。

 

なお、

新会社はスキー場以外に、昨年オープンしたホワイトバーチキャンプフィールド等の

運営も公社から引き継ぐそうです。

昨今、コロナの影響で、キャンプ人気だから、こちらは利益が上がるのかも!?

 

#温泉施設の運営は、町振興公社が引き続き担うそうです。

 

 
 

どこのスキー場も潰れずに、活性化してくれると良いですよね。