産後2日目 | 赤かめのブログ

赤かめのブログ

男の子2人の母です。

2018年11月 入籍
2019年6月 挙式
2020年 10月7日に3200gの長男を出産
2022年 11月2日に3956gの次男を出産

ちょっとビビりな慎重派(3歳)
好奇心旺盛の活発派(1歳)

日常生活を綴っています( ·͜ · )





こんにちはひらめき電球






息子、生後2日目ですニコニコ







入院生活のリズムが掴めてきましたニコニコ
(入院中は急な診察、授乳、指導、検査などがあり
シャワーのタイミングなど
意外とタイムスケジュールが難しいあせる





私の産院は母子別室なので
同室の方に比べたらかなり楽ですねあせる







ただ別室なので
好きに写真が撮れないのが難点ショボーンあせる
(窓越しにしか撮れない)






今は授乳時間に目に焼き付けておいて
退院したら沢山撮らないと音譜




足あと足あと足あと足あと足あと









↑昨晩出たお祝い膳の鯛とお赤飯ラブラブ







分娩時に担当して下さった、
助産師さんからのお手紙付きビックリマークお願い








「長い陣痛に耐えて
静かに最後まで頑張りましたね」
のお言葉、、感謝えーん
(実は部屋で1人の時には、うーうーもう無理ー‼︎と
タオルで口を押さえ泣きながら叫んでいましたが滝汗







そこの助産師さん当たり外れあるから!!
と友人に言われていましたが
今のところスタッフの方全員良い人キョロキョロ合格






足あと足あと足あと足あと足あと





変わらず下半身があちこち痛く
動きはノロノロDASH!(椅子からの立ち上がりが辛い)
後陣痛も少しありますが(朝ロキソニン内服)
日毎に回復していますニコニコ








↑入院前に母がもたせてくれたカステララブラブ






ウキウキで食べた後におやつが来ましたびっくり
おやつが出ること忘れていました汗
夜にとっておけばよかったなガーン






足あと足あと足あと足あと足あと





今日は調乳指導、沐浴指導がありました合格






甥っ子の時にミルクもあげたことがあるし
オムツも替えたし
授乳も沐浴も見ていたけれど
いざ全部1人でやってみると難しいガーンあせる







授乳は私も息子も初心者ビックリマーク
私が抱き方、くわえさせ方に慣れたら
もっと楽に吸わせてあげられると思うので
もう少し待ってね〜あせる







そろそろ忘れないうちに備忘録として
出産レポを書きたいと思っていますニコ







息子はもちろんのこと、
新生児室の赤ちゃん達を見ていると
2日前の痛かった出産を本当に忘れかけますビックリマーク
(忘れるの早いあせる






近々、忘れないうちに書きたいと思うので
興味のある方は参考までに読んで下さいねずみ