いま気になってること

 

今期、おもしろくて見ていたアニメ。



もう一つありました😅


「るろうに剣心」



忘れてたというよりは、


ことあるごとに、

志士雄サマネタや、

斎藤一新選組ネタをけっこうな頻度で書いて来たので、触れないでおこうと。



アニメ自体は、

なんか昔よりアッサリして見やすくなった。


神谷薫が3倍可愛くなった(自分的には)


コミカルな場面が少なくなってなんか全体的に薄い。


ということで、

昔のほど熱量を感じなかった。



主題歌も、昔のを超えるインパクトのではなくてね。



ただ、最近は、


男が歌う女性歌手のカバーで、

しかも、本家を凌駕しそうなうまい外人さんの歌にハマっているので、


言わずと知れた、ジュディマリの「そばかす」


名曲だったよね。


コレを歌う、ヒカルドクルーズさんの「そばかす」を聞いてみる。


外国では、るろうに剣心は、

「サムライX」なんだね。


🔽🔽🔽🔽🔽




アニメは、

一期が終わり、

志士雄サマの登場となる二期へとつながるようです。


やっぱり、


最強に最凶。


フリーザと同じく、あまりにも強すぎて、

当時のジャンプを読んでいた少年少女たちに大きな絶望を与えた悪役。


強くて野心家で、カリスマ性があり、美女が常に側にいる。


まるで男のヒールへの憧れを全部詰め込んだようなキャラ


志士雄サマが出て来るのは楽しみ😊


🔽🔽🔽🔽🔽






それでは、


今回は、趣きを変えて、


武道オタクな側面から「るろうに剣心」をちょっと書いてみようと思い。


また色々とカンベェ調べましたよ😀






まずは、


序盤での強敵、


黒笠こと、鵜堂刃衛(うどうじんえ)



このキャラ、不気味な人斬りなのに人気が高い❗️


実写版では、吉川晃司が。

旧アニメでは、大塚明夫が、

新アニメでは、杉田智和が演じている。


吉川晃司も大塚明夫も杉田智和も、低音のボイスでカッコいいんだよね。



「背車刀までは読めなんだか……」



セガールおじさんと、

銀魂変態声優。


まぁそれは置いといて。



この鵜堂さん、


二階堂平法という剣術の使い手で、



必殺の奥義として、


「心の一方」(しんのいっぽう)


という技を使い、数々の暗殺を行い、薫ちゃんにもコレをかけて、さすがの剣心も苦戦を強いられる。



どういう技かというと、


目から剣気を発して、相手を金縛り状態にするというもの。


剣心、左之助レベルなら解除可能だが、

雑魚レベルでは全く動けない。その隙に斬られる。

というアブナイ技。





へぇー😗マンガマンガ。

よく考えたよねー。


と思うのは、大間違いで‼️


これ、実際にやってた剣術使いがいたらしい‼️



昔の記録や資料にふつうにあるらしい。


江戸時代初期の剣術家、


松山主水(まつやまもんど)


という武芸者がその使い手だったと……



かの有名な剣豪、宮本武蔵でさえも、

「二階堂平方の者には手を出すな」

と言っていたらしい……


世には知られていないが、

ものすごく強い剣術だったみたい。


詳しくはこちらをご覧ください。

分かりやすい解説。


🔽🔽🔽🔽🔽🔽




たしかに、


一対一で敵と向かい合って、

圧力、プレッシャーをかけて、相手をプレスすれば、相手の動きを鈍らせたり、動きをコントロールすることができる。


それの究極と考えればいいのかな😁



おもしろいやないの。

そう考えるとウサンクサイ催眠術や、

魔術の類いではないよね。


もしかしたら、鵜堂刃衛の不気味な出立ちからも、

心理的操作が働くのかもしれない。

「虚実を操る」みたいな?


マンガだけど……




 あとは、技として、


すんごい自己暗示をかけて、

自分の能力、劇中では体格筋力さえも増大させるものもあった(笑)



まさに、


すんごい思い込みドーピング(笑)

 


ちょっとこれ、

木村フィリップミノルに教えてあげなよー

アブナイおくすり使うより良いんじゃねーのって😁


ドーピングしてたのにRIZIN出させようとするなよ😗





さてさて、

脱線が過ぎるので、






次は何かというと、



やっぱり、


新選組の生き残りにして、

警視庁の密偵


斎藤一と、その必殺技「牙突(がとつ)」


は、外せないでしょ。




小学生の頃は、雨☔で傘を持っていたらば、

ヤンチャな子は必ずマネしていた。




盲剣の宇水を吹っ飛ばした、「牙突ゼロ式」

メチャクチャカッコ良かったのぉ。



「悪即斬」という己のルールで、

明治の世を生きる新選組の生き残り。

幕府側の敗者という立場だが、

その魂はいまだ燃えている。


壬生の狼は何人にも飼えない。


官職にありながらアウトローの道を行く男。


幕末において、

いや、日本史上最強の剣客戦闘集団と呼ばれる新選組の強さ


それを象徴するかのような


豪快かつ破壊力抜群の必殺技「牙突」



この牙突も、マンガの中の創作とは言えないもので、


実際、新選組の戦術の中で、


狭い市街地戦闘、屋内戦闘が多かったので、


刀を振り被らない、突きを多用していたというのは事実なので、


あながち間違いではなくて、

理に適っているようです。



これも、

実戦的な観点から、

分かりやすく牙突を解説していますので、

どうぞご覧ください。


🔽🔽🔽🔽🔽🔽





あと、


新選組といえば、


ボクの好きな、


岡田准一の「燃えよ剣」


もオススメです。


この「燃えよ剣」では、


やたらと、


殺陣が重心姿勢が低く、

下段(足元)を狙ったり、

突きも多用されています。


特に、池田屋事件で、岡田土方歳三が、屋内を突きの構えで奥に進んでいくのも、


ああ、そうか‼️

実戦的な観点からすると、やっぱりそうなんだ‼️


と感心してしまうことだらけです。


一見の価値あり。


🔽🔽🔽🔽🔽







突きってホント怖いわー😱


だって、

警察剣道やってた時は(下手くそ時代)

警察学校で初めて剣道やったけど、


稽古で、突きを喉元に何度か喰らったことあるよ。


あれエゲツないね。


グェッ‼️てなる(笑)


アレ真剣だったら死んでるわーー‼️



面打とうとか飛び込もうにも、


一度突き喰らうと、怖くて踏み込めない。


相手はずっと正眼に構えていればいいわけで、

待ちの優越感だよね。


そこを踏み込む勇気を養うわけだが。



フン😤

今なら竹刀掴んで前蹴りで吹っ飛ばしてやるのに


(ルール違う‼️ルール違う‼️)



なんだったら、

相手はどうぞ防具と竹刀でふつうにやってもらって、


こちらは素手で、

上段か中段に突き蹴りが良いの入れば、一本とするルールでなら、


ボクにも勝機はある‼️


竹刀要らないッス。


素手でいいッス。




と、


脳内だけ宮本武蔵のカンベェは、

そう思っております🤪






ん⁉️


ちょっと待てよ‼️


よく考えたら、

ボクの短い手足では、

竹刀の長さすら届かないかもしれん。



困ったぞ……

シミュレーションし直したら、

こっちの攻撃届かない確率が大じゃん……


「剣道3倍段」ですか⁉️

恐れ入りましたー。





ギャフン‼️ニヒヒニヒヒ


チックショ〜〜〜‼️






だが、しかし‼️


NHKでやっていた、

岡田准一の「明鏡止水〜武のKAMIWAZA」

の空手の回を見たのですが、


日本空手協会の中達也先生が、


剣術相手に、

必殺の「追い突き」を決めた瞬間を見て、


素手でも行けんじゃね❓


と、夢と希望が湧いて来たものです。



まぁ、中達也先生くらいの達人になればの話ですが…



カンベェここに夢敗れる‼️

残念‼️



るろうに剣心関係なくなったけど、

「明鏡止水〜武のKAMIWAZA」

そちらもぜひご覧ください。


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する