目標思考計画サポート柔軟性自己ケアミニマム生活のブログ

目標思考計画サポート柔軟性自己ケアミニマム生活のブログ

1 暮らしを豊かに
2 自分の時間が欲しい
3 毎日を健康に楽しく過ごしたい

 

ハンドル廻して、入れたてコーヒー。

一度は憧れる行為。

イイ事沢山ある。

結局、面倒になりました。

 

いつか、でなく、今でしょ。と、コーヒーミルを購入。豆も購入。

どちらかというと、苦いコーヒーが好き。

粉末より、豆の方が格安です。

 

封を開け、広がる香りを感じつつ、適量をミルへ投入する。

ハンドルを回すと、心地よい手ごたえ。

豆が挽かれる音で、心地よさがアップする。

あー。贅沢な時間だなぁ。

湧きたてのお湯をフィルターに注ぎ、濁る液面と、滴る褐色液体の対比を楽しむ。

あー。至福の時だ。いつまでもこのままでいたい。

たった15分がこんなにも貴重な時間になるなんて、最高だ。

意外と技術が要ること

同じネタで投稿する

 

でも、やっぱり面倒でした。

グリグリやるのは、たまにでイイネ。

意外と”根性”がいります。

チャレンジャーは以下をクリックしてください。

 

 

結局、コンビニエンスな生き方になります。。

 

 

 

硬すぎず、良い。

辛すぎず、良い。

「たべてネギみーそ」ネットで買えないのかな?

 

何気なく買ったネギせんべいが、とても美味しかったです。

楽天で買えるのかな?と調べたら、出ない。

売っていないの…。

まあ、とにかく、ぜひ、紹介したいと思います。

 

㈱清雅園さんの意気込み。

コメどころ新潟県。

新しい「新潟菓子ブランド」で、地元企業を応援したい。

 

清雅園-株式会社 清野屋 (kiyonoya.co.jp)

 

新潟の煎餅が熱い。

日本コメ文化の昇華を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こだわりの咲く咲く食感です。

CM見てね。

 

知人の大阪土産で頂きました。

㈱あみだ池大黒「大阪 花ラング」です。

 

あみだ池大黒公式サイト (daikoku.ne.jp)

 

歴史のあるお菓子メーカーなんですね。「おこし」が有名です。

 

で、「花ラング」ですが、まずはCMの紹介です。

 

 

 

 

まあ、お土産洋菓子ですね。和菓子屋が作った洋菓子です。お花のカタチのラングドシャは、どこか、日本風の味がしました。ラムレーズンがちょっぴりアヂュート的です。

ちなみに、「花ラング」は、あみだ池大黒さんの公式HPから買えます。

 

 

 

 

 

梅干し、しょっぱい派。

梅酒、甘い派。

 

梅干はしょっぱい派・甘い派

 

Amebaグルメ部

6月も終盤。

マルエツにも青梅が並んでいます。キロ単価は250~500円ほど。

トップページ - マルエツ|しあわせいかつ。 (maruetsu.co.jp)

 

梅酒には青梅を使用し、完熟梅は梅干しに使うのが一般的なようです。

前述しましたが、梅干しはしょっぱい派です。そして、梅酒はトロリとした甘い派です。梅干しは玄米と、梅酒はロックで飲むのがイイですね。それぞれ、効果は抜群です。良い結果が残せます。

 

 

 

 

ちなみに、青梅は夏の季語です。たしかに、陽も長くなり、夏らしくなりました。梅雨が明ければ、本格的な暑さが始まりますね。