赤いメガネから見えるのは?
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

十一日目

 この航海では初日から台風のため一日足止めを喰らいましたが、また台風が来るみたいです。この日は境港の南にある「みなとタワー、お魚市場」などに行きたかったのだが、急遽出港することに。行き先はと言うと・・・・・九州方面!こんな大雑把で良いのか?と思ったのは僕だけでしょうか。この時点で台風は九州のかなり南で中国、近畿地方を直撃するのではないか?という予報であったため、なるべく台風から逃れるために九州へ一気に避難するするとのこと。出港は10時過ぎで、11時には昼食の時間。ちょうど食当で、ハヤシライスを準備していると、いきなり大きな揺れが!この揺れを例えようにも例えられないもので、強いて言うなれば遊園地にあるバイキングという絶叫マシンみたいなぐらい・・・。

 で、僕は部屋の中でも一番船首側に座っていたので、この揺れを直接受けた僕は目の前のハヤシライスを瞬間的に口にの中に押し込んで、寝ようと思ったらこんな時に限って食当。そのため、部屋の端っこにある自炊場で40人分の食器を洗う。ただでさえ、狭くて足とかに青タンを作ると言うのに、半端なく揺れているところで洗い物をするというのはマジ罰ゲームでした。最初は4人ぐらい洗い物してたのに、気が付けば2人になっていて、洗うのに20分ぐらいかかってしまいましたよ。結局、この揺れも2時間ぐらいで納まったんですけど。結局この日は何も講義は無く夕飯前まで寝て、ご飯を食べたらテレビを寝て寝てしまいました。

十日目その3

まっぷるにのっているお蕎麦屋さん。

それは「献上そば 羽根屋(はねや)」 です。出雲で約150年の歴史を誇る人気のそば屋さんの松江支店だそうで、大正天皇以来、歴代の天皇が食したことから献上そばと言うようになったとか・・・。それはさておき、いざ店内へ。店内は小さくてカウンター席4つに4人がけの机が1つだけと言う具合。僕たち3人は机のあるところに腰をかけて早速メニューを見る。この店のお勧めは「鴨南そば」という鴨肉を使ったそば。そしてお馴染みの割子そば。他の2人はそれぞれこれらを選んだが、僕の心情としてはメニューが同じになると言うのは少し嫌なので、他にメニューが無いか見てみると、


ありました!「納豆そば!」


 生涯21年生きてきた僕にとって初めて耳にする言葉で何がなんだか分からなくなり、頭の中は納豆のネバネバで満ち溢れていました。このネバネバしたような響きのするそばを何としても食べてみたいという衝動に掻き立てられ納豆そばを注文することに・・・。


 それぞれがそばを注文して、お茶を飲みながら一息ついていると、テレビが点いていて、そこに映っていた番組が何と「ミュージックステーション」3人それぞれが携帯を見て、今日が9月3日であることを確認し、さらに夕方5時半ぐらいであることを確認して、改めてテレビに映るMステを見る。鳥取・島根には朝日テレビ系列はキー局が無いのだろう。しかしこれで驚いてはいけない。青森にいた時には「笑っていいとも」夕方にやってたんだから・・・。


 と、こんな具合で地方のテレビ事情をしみじみと感じながら10分経ってぐらいにそれぞれ3人のそばが来た。鴨南そばも割子そばも見栄えからして美味しそう。で、納豆そばはというと・・・前回の日記に写真が載ってあるように、そばに大根おろしが乗っていて、その上に納豆が乗っている。正しくネーミングの通りのそばである。そしていざ食べてみると・・・意外に美味しい食べ物であった。というか、納豆自体臭いがほとんど無く、納豆の粘り具合がダシと混ざり合い、程よいトロミ具合。そばも手打ちの出雲そばでかなり満喫。これでまた一つ地方の名産品を食べることが出来ました。


 と、そばの余韻に浸ることなく急いで松江駅に向かって米子行きの列車に乗り込む。電光掲示板には乗るはずの列車は無く、20分早い列車がありそれに乗り込んだ。2,30分で米子駅到着。この時時間は6時30分を過ぎていただろう。後は境港線のホームに行くだけと思い、時刻表を見ると、無い!!!7時台で境港に向かう電車が無く、次の電車は8時過ぎ。この日に限って門限は9時。単純に計算しても門限に帰ることが出来ず、一気に動揺が隠し切れず、急いで改札にいる駅員さんに聞いてみると、7時台に電車があるとのこと。それを聞いた瞬間、自分の中に張り詰めていた緊張の糸が切れるどころかさらに張り詰めることに。「今回の行き当たりバッ旅は必ず最後にオチがある!船にたどり着くまで何があるか分からない」


 電車の中でも緊張の糸は張り詰めたまま。「早く駅に着いてくれぇ~。駅前にタクシーがいますように!」と3人で興奮しながら言い合い、刻々と時を刻む時計だけを見ていました。1時間ぐらいして境港駅に到着。駅前のロータリーを見ると、タクシーが一台!「救われたー!」3人が一斉にそのタクシーに向かって全速力。無事8時30分ぐらいに船に帰ることができたのでした。今日の出来事は大学生活の記憶としてベスト3には間違いなく入る出来事でした。


 



十日目その2

050903_1742~001.jpg
境港から電車で40分鬼太郎列車に揺られて米子に到着。松江行きの電車に乗り換えようと時刻表を見ると発車まで後1分!走って端から端のホームに行き電車に飛び乗る。右手に穴道湖を見ながら20分くらいに島根県は松江に到着。着いたは良い物の、どこに行けば分からずいつものように観光案内所にいってパンフをもらって、バスで松江城の近くにある小泉八雲に縁のある記念館や資料館に行き、次は松江城に行こうという時になんと夕立!これはある意味雨男の宿命かもしれないが、何でこんな時に雨が降るのだろうか?それも近くに雷が落ちるというオマケ付き!滞在時間4時間も無いと言うのに1時間近く記念館で無駄に時間を潰して、急いで松江城へ行って、天守閣には上らずもお城を満喫!残り滞在時間1時間30分。そして、たまたま小泉八雲記念館に行くまでのバスの中で「まっぷる」を見ていると、出雲そばが島根の名物であることを知ったので、城を後にいざそば屋に向かう。バスで駅から歩いて10分くらいのところで、まっぷるにものっているお店にいく。

十日目

050903_1913~001.jpg
今日は境港に寄港。 朝9には船から下船して一路境港駅前の水木しげるロードへ向かう。水木しげるロードには100近い殀怪のブロンズ像が並んでいて、これぞ殀怪の町と言った感じ。他にも水木しげる博物館があったり、鬼太郎まんじゅうなんかあったり、しまいには電車までもが鬼太郎列車。そんな境港ですが、あるのは殀怪だけ。水木しげるロード到着の2時間後には町飽きた時、たまたま駅の時刻表を見ると米子行きの電車が後10分で出発という事を知り、さらに運賃を見ると松江までは850円。ただこれだけの理由で昼の1時に境港を発ち、一路松江への行き当たりばっ旅の始まりです。

九日目

この日は一日中日本海を南下していたので、もちろん電波は入りませんでした。この日は午後からデッキを研く「ストーンデッキ」普通の帆船とかでは椰子の実を使ってデッキを研ぐけど、家の船では砂利と砥石を使って研ます。2時間ぐらいして、ストーンデッキは終了。その後はいつものように4時30分ぐらいに夕飯を食べて寝て3時間ぐらいしてまた起きる。そしていつものように、チャンネル設定して映るテレビを探す。なんせ、船は日本海を南下しているから、同時にテレビ局も変わっていく。そして11時くらいにようやく関西圏に入ったのか、探偵ナイトスクープが映るようになり、気付けば関西ローカル番組を夜中3時過ぎまで見てしまいました。明日は朝6時には起きなきゃいけないし、境港に入港だし・・・。かなりキツイ

八日目

あおもり


いよいよ青森ともお別れです!初めての東北・青森はかなり楽しめましたね。ただ、「もうこんな遠くには来ないんだろうな~」と半分思いながら、半分は「でも以外に3、4年して就職したり転勤とかしてるんやろなぁ」と思いつつ、船上から臨む青森に別れをつげました。ところで、今後の予定ですがこれから日本海を南下して明後日に鳥取の境港に寄港する予定です。だからそれまでは圏外にいますので悪しからず。今日は夜中の見張りなどあって3時間しか寝てないので昼まで寝ます。ではお休み!

七日目(その3)

八甲田山



そんな素晴らしい景色を堪能してさらに30分くらいすると、ようやく目的地の温泉に到着。早速温泉に入ろうと看板を見ると、そこに飛込んできたのは「混浴!!!」その瞬間「来たぁ~」と気持ちは高揚し、いっこくも早く温泉に入りたいと思いつつ、冷静に考えれば、温泉に来るまでに何人の若い女性を見掛けたのか?そう考えた瞬間、一瞬にして高揚は治まってしまいました。そして温泉に入ってみると案の定湯船には10何人の男性と数人のお祖母さん。まっ、そんなことはもう気にすることはなく湯船にはいると、歩き疲れた体が癒されて、ビバ温泉!といった具合に満喫しました。あの温泉に入った時の気持ちの良さはこの世のものとは思えないくらいの物がありますよね?で温泉を満喫して青森市内に戻り、飲み会に参加したのでした。

七日目(その2)

八甲田山に行って来ました!ガイドブックるるぶによると、目指すコースはハイキングコースらしくて、最終的には近くの温泉宿に到着するという2時間程度の比較的容易なコースらしくて、いざ歩き始めると30分ぐらいして道は登山コースのようになってきて、すれ違う人もトレッキングの格好をした人ばかり。そんな中僕達はGパンTシャツにスニーカー。ハイキングとは言え、山をかなりなめてましたね。道を進むにつれて足元は悪くなって行き、気が付けばかなり足が泥で汚れ、汗が滴り落ち・・・。「ぜんぜんハイキングやないやんけぇ~!」と素直にガイドブックに突っ込みました!だからといって八甲田がイヤだったワケではないですよ!やはり国立公園ということだけあってたくさんの絶景を臨むことができましたよ!かなりオススメです。特に「下毛無」という変な名前の湿地。眼下には一面の湿地が広がり、季節によれば数多くの高山植物を見ることができマジ最高らしいですよ!

七日目

今日は青森最終日。青森市内はもう何もないんで、昨日は弘前に行きましたが、今日は八甲田山に行こうということで、登山部の友達たちと一緒にバスで向かっている車中から書いてます。八甲田といえば映画にもなったように、旧日本陸軍の部隊が耐寒訓練中に遭難し、多くの人が亡くなったことで有名ですけど、実際には温泉の有名な所のようです。これからの予定はというと、夕方に青森市内に戻り、お土産等買ってから友達全員で飲み会があるそうな。今日一日頑張ります!

今日の一枚

あおもり


青森駅のホームで取りました!何故か行き先がありません。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>