・写真は、会合後の様子(人吉市で)

 

 「国づくり、地域づくりは、人づくりから」を信条とする参議院議員赤池まさあき(全国比例区)です。9か月後の来年7月の参院選に向けて、自民党から第一次公認を頂きました。引き続き国家国民のため、全力を尽くす所存です。

 

●人吉出張 地方の個性、自助努力を踏まえた支援

 

 10月11日(木)は、前日熊本市天草市から熊本県人吉市に移動し、午前中に経済団体の役員と意見交換しました。熊本県人吉市は、熊本県の南部の山間地の盆地で、球磨川の上流にあります。人吉温泉、球磨焼酎、蒸気機関車で有名であり、日本遺産「相良700年がはぐくんだ保守と進取の文化」の認定地域でもあります。巨人軍のV9時代に監督を務め「打撃の神様」と呼ばれる川上哲治氏の出身地で、市内には川上哲治球場があります。ウッチャンナンチャンの内村光良氏の故郷でもあります。

 

 人吉市は、人口が3万人余りなのですが、人吉球磨地域全体では8万人を超え、中心都市となっています。福岡から鹿児島に抜ける九州自動車道、宮崎に抜ける宮崎自動車道の結節点ともなっています。

 

 近年、少子高齢化の中で、天草同様に人吉市も人口減少は免れないわけで、今後の課題となっています。経済団体の役員からは、国の予算のバラマキでは、地方創生には繋がらないと率直な意見を抱きました。

 

地域間格差の是正に向かって、地方の個性、自助努力を踏まえた、国の支援の重要性を改めて痛感しました。

 

●熊本から長崎へ

 

午後は、熊本から長崎へ移動し、自動車団体役員に対して国政報告を行いました。国が推進しようとしている教育の無償化について説明しました。

 

経済再生は地方からとの思いで引き続き取り組んでいきたいと思います。