多くの人に知ってもらいたいので、ぜひクリックをお願いいたします。

http://blog.with2.net/link.php?797820:1510

http://politics.blogmura.com/


和装議連に入っており、羽織袴で国会開会式に参加


安倍総理 施政方針演説「2020年を目標に、やればできる」


 1月24日(金)第186回通常国会開会日に当たり、安倍総理が施政方針演説を行いました。施政方針演説とは、通常国会の冒頭に行う今年1年間の政府の基本方針の表明です。各省庁からの重点政策が短冊のように提出され、それを官邸が取捨選択して取りまとめるという「短冊型」が一般的です。

 総理の演説内容の特徴を以下3点にまとめてみました。

 第一の特徴は、あらゆる政策の目標年を東京五輪の2020年6年後にあわせていることです。予算は単年度なのですが、中期計画の表明ということになります。

 第二の特徴は、政権1年経つわけですが、優先順位を明確にしていることです。まずは復興、経済再生という第一優先は変わっていません。今年は、消費税増税という関門があるわけですから、尚更です。経済成長があって、財政再建や社会保障の強化にもつながるわけです。

 第三の特徴は、内政外交と課題全体に目配せが行き届いていることです。小泉元総理が劇場型一点突破主義だとすると、安倍総理は自信溢れる安定的総合型とでも言えるでしょうか。特に、歴代の日本の総理が内政中心だったのと比較すると、「積極的平和主義」を掲げて、外交防衛に大変力が入っています。総理就任から一年ほどで、15回海外に出かけ、30か国を訪問し、延べ150以上の首脳会談を行っているというトップ外交の実績は出色です。。

 150日間の通常国会では、補正予算5.5兆円の審議から始まり、税制改正1兆円、来年度本予算96兆円、法案が約80本、条約関連が20本程度審議されます。まずは、自民党で事前審査が既に始まっており、順次衆参両院で議論されていきます。

 やりがいが大変あります。皆さんは安倍総理の演説を聞いて、どう感じられたでしょうか。

 安倍総理施政方針演説全文 http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement2/20140124siseihousin.html


フェイスブックにも日々の活動を報告しています。
    「友達」申請して、コメントを書き込んで下さい。