そんでもって、今日の出来事…





次男坊、卵アレルギー卒業までほんとにもう少しです笑い泣き





で、本日長男のリクエストてショッピングセンター内のアイスクリーム屋さんへデレデレ




あらかた食べるものを決めていて、アイスクリームの並んでいるショーケースの前に行くとアレルギーの有無を聞かれ、卵アレルギーと答えると、ポーションカップのものしか販売出来ないと…




ホームページにアレルギー物質が混入してる可能性があるのでアレルギー持ちの方にはポーションでの販売しか出来ないと記載しているのを後に知りましたが、それでも納得出来なかったのです…




ある意味、徹底しているので安心ではありますが、

よくある質問の欄ではアイスクリームの原料はすべて加熱してありますと書いてあり、ゆえに加熱した卵をクリアしている息子にとってはリスクがすごく少ないと言えます。それに食べたかったアイスクリームは以前から念のため少量ずつ食べさせて量も通常食べたことがあるものでした。






万が一アレルギーが発症した場合、お店側がリスクを背負ってしまうので徹底しているというのも承知ですが、

ホームページにアレルギー物質に対する感受性は個人差がありますので、ご利用にあたっては、この情報を参考に、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたしますと書いてあるにも関わらず、アレルギーの程度に対しての配慮は有無を言わせず…なのだなぁと





結局、次男は何回も食べたことがあるものをリクエストしていて急にだめだと言われたことに納得がいかず、お店の人に、加熱した卵は万が一混入していたとしても食べられることと何回も食べていること、症状が出たとしてもお店側に責任を求めないと伝えて、出していただきましたが、店員さんはあきらかに不機嫌でした。


というか、卵アレルギーの卒業っていうのも負荷をかけていき、ここまで食べられるようになったら大丈夫かなっていうものであり、血液検査でアレルギーの値がゼロになったらとか明確なものでもないし…




それでいったら今までアレルギーの検査をしていなくて自覚がない隠れアレルギー持ちの人のほうがよっぽどリスクがあると思います




その程度に関してお店側が、この程度なら大丈夫じゃないですかー?っていうのは勿論無謀であるし、だからと言って、程度に関わらず(こちら側が説明を受けた上での判断で)通常商品は売れませんもまた違うのではないかとモヤモヤでした

(そして不機嫌に売られるとかほんとモヤモヤ…)




ほんとこのことに関しては賛否両論かとは思いますが、正直、前回に書いた店員さんにしろ(このときはリスクを知らなすぎた)今回の店員さんにしろ(マニュアルでそうしろと言われてるからただそうしてるだけのように感じた…じゃなかったらそんな不機嫌で対応しないと思う)無知すぎると思うので少し知っていただきたいなぁと思います…