この記事は半年前のことです。
下書きをして投稿してなかったのですが今日またアレルギーについて飲食店で不快な思いをしたのでやっぱり投稿します…
我が家の次男坊は卵アレルギーなので、外食時には低アレルギーメニューがあればそれを頼みます
もしくはアレルギー表があればそれを確認した上で頼みます![]()
で、アレルギー表がないお店では直接確認をさせていただくのですが…
飲食店で働く方にお願いがあります!
アレルギーの質問に対して、
〇〇だと思いますとかたぶん〇〇〜はやめて下さい![]()
完全除去中なら外食自体やめるとかするけれど負荷をかけて少しずつ食べられるものが増えて来た時の外食の場合って出来るだけ外食の際に食べられそうなものをピックアップして食べさせてあげたいのですが、曖昧な返事ってものすごいイラッとしてしまう…
入ってないなら入ってない!て答えられると思うし入ってるなら入ってるって返答できるのになんで、たぶんとか、思うって使う意味がわからない!!
ちなみに製造過程ラインでたまごを使ってる食材と共有しているものがあります(油をたまごを使ってる食材と共有)とかは大丈夫なので、原材料に使ってるかどうかと我が家は聞いています。
フードコートでひどいお店に当たって、アレルギー表がないお店だったので、このキッズメニューにたまごを使ってるものありますか??といつものように聞いたら、確認します…
と、ひたすら待たされ、待たされた結果の返答が、たぶん使ってないと思いますって![]()
で、たぶんとかじゃない返答がほしいのですが!と言ったら、本部に電話して確認しますとのこと…
で、本部と確認したのかアレルギー表がどっかから出て来たのが見つかったのか、おまたせしましたとアレルギー表を見せられ、
たまごの所に○がついているので使ってますね
って…
もはや怒りしかないですよね![]()
ちなみにもしわからないのならわからないでいいのです(ほんとは何が入ってるかわからないものを提供してるのかいと突っ込みたいが曖昧に言われるより潔いし、その時点で頼まないって選択肢一択になるからまだまし!)
ほんとこの飲食店は論外でした![]()