我が家の長男、たまーになのですが、元気に行ってきますと家を出発して子ども園に行ったはずが数分後帰って来ることがあります笑
一昨日の朝からなんとなく雲行き怪しくて、今日はおやすみすると言ったりしてて、この日は次男の病院の日だから長男も頑張ってと送り出しました![]()
昨日の朝は今日、〇〇(次男)病院?と聞くので今日は違うよというやり取りをママとしてパパと出発したかと思ったら、数分後帰ってきました![]()
あぁ、今日は行きたくない日何だなぁと思い、パパからバトンタッチして事情を長男に聞くと、調子悪くなっちゃった〜とのこと
調子悪いんなら今日はねんねしなくてはならないけど本当に調子悪いの?と聞くと違うとのこと
お友達にたたかれた?先生にたたかれた?お友達に嫌なことされた?先生に嫌なことされた?と聞くとすべて違うとのこと
(違うのなら安心
)
ママと一緒にいたい日なの?と聞くとうんとの返答…
明日からまた頑張るお約束をして次男の通院もなく体調も良好の為、休ませることにしました
(仕事してたらこうは行かないのだろうけど💦💦)
で、買い物に行こうとしたら近所の人に、あれ、保育園は?と話しかけられたので今日は行きたくないみたいなのでおやすみしましたーと答えると…
今から不登校では大変だねっ…て
人それぞれ考えが違うのだろうけどちょっとカチンときたので、長い将来休みたくても休めない時期がたくさんあるのでサボれるのも今のうちなんです〜とにこやかに返答しました![]()
確かに連日休まれたり、私が仕事してたり現時点で次男につきっきりにならなくてはの状況でしたら長男に事情を話して頑張ってもらいますが園児のうちはそこまで無理しなくていいかなぁと言うのが私の考えです
私の幼少期では3年保育より2年保育の方が多かったしなんなら今の子頑張りすぎくらいに思ってます
(と言いつつ保育園を楽しんでる長男をみると次男もそろそろ入れてあげたいなぁとは思います)
↑ちなみにこの記事ちょっと前に書いた記事なのですが、翌日もそのまた翌日も長男は元気に保育園に行くことが出来、たっぷり満喫して、まだ遊びたかったなぁも言いながら降所しています😁