絵本の読み聞かせ強化中 | マイペース長男と一緒に歩こう

マイペース長男と一緒に歩こう

子ども三人育児中。長男の発達特性のこと、育児のことを綴ります。

【自己紹介】

10歳・3歳・1歳の三児を育児中の
パート掛け持ちママです

10歳長男は発達の凹凸と学習に支援が必要と診断され
新学期から支援級に在籍します。

日常の思った事など書いています。
よろしくお願いしますニコニコ

 

こんばんは。たまりです。

 

今日は長男、分散登校の日でした。

朝、遅刻しないことが課題なのですが、

早くおこし、朝ご飯も苦手なものだといつまでも食べずに座っているので、

好きですぐ食べるものを作り、声掛けを必死にしたら遅刻しないで登校できています拍手

素晴らしい!頑張ってる!

 

 

支援級の先生との連絡ファイルがあるのですが、それにも頑張ってますねニコニコと書かれていました。

その調子で頑張っていこう。

 

 

ただ…私は怒られてます…

  • 宿題提出、出来てないものがあります確認してください
  • ファイルがパンパンです確認してくださいetc…

連絡ファイルのコメント欄が「確認してください」のオンパレードでした滝汗

すみませんあせるいつも忘れますあせるあせる

コメント書くのも忘れます。

先生には「ちゃんとして、お母さん」って思われてると思う…

頑張るのでこれからもよろしくお願いします。

 

 

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

 

 

私、最近講座を受けまして、絵本のもつチカラの凄さを知り、

子ども達に絵本の読み聞かせ強化中です。

 

 

夜、家事がひと段落したころに読み聞かせタイムが始まります。

だいたい娘セレクトの絵本を読むことが多いですが、

次男が「はいっ!」って持ってきた本も読みます。

(この「はいっ!」がとってもかわいいのですラブ

 

 

気付いたら、長男も一緒に聞いていたりすることも。

私の、一日の癒しタイムになっています音譜

 

 

娘が最近よく読んでと持ってくる本

 

 

 

この本、最初はもったいないを注意する感じなのですが、

途中からもったいないを工夫するんですよね。

このアイディアいいな音譜やってみよう!と読んでいていつも思います。

 

 

今調べたら、シリーズで何冊か違うお話があるみたいだったので、

読んでみたいなと思いました。(買っちゃうか!?

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。