京都で帯ショッピング
先日、黒留袖の試着をしたときに
もっと着物を着ようという気持ちが
湧き上がってきた私。
これまで着物を着るのは
ほぼ子供の行事で
"準礼装"なコーデだったけど
今後、普段に着物を着るとしたら
名古屋帯や気軽な袋帯が
欲しいなぁ〜
そう思いながらネットを見てると
ステキな袋帯を発見
でもネットで帯を買うと
イメージが違ったりするんじゃないか
と、ちょっと不安です
この帯のお店があるのは京都
じゃあ…思い切って…
って言うほど遠くはないけど(^^;
実物を見せてもらうため
京都に行くことにしました
そういえば、京都に
「1人で」行くのは初めて。
それに
京都のバスに乗るのも初めて
前日は
小学生の遠足の前の日みたいな
ワクワクと不安が
入り混じった気持ちで
電車、バスの乗り継ぎや
バス停の場所なども
念入りに調べました
当日、電車を乗り換えた辺りで
夫からLINEが来ました。
心配してくれてたみたい
ちゃんとバスにも乗れて
家を出てから約2時間後
無事に西陣の帯の会社に
着きました〜
こちらは卸問屋さんですが、
予約すればショールームを
見せてくださいます。
ここ↓だけでなく他のお部屋にも
たーっくさんの帯、帯、帯ー
ネットを見て気に入った帯は
実物も素敵だったんですが
キラキラと美しすぎて
これは若い人向きかな?と。
社長の長谷川さんや他の社員さんも
親切に説明してくださって
色々広げて見せていただきました
選択肢がありすぎて
すごく迷ってしまったんですが
藍染の糸が使われた洒落袋帯と
七宝華紋の名古屋帯に決めました
仕立て上がって送られて来るのは
2週間後ぐらいだそうです。
楽しみ〜
この後、
ご近所にある神社に立ち寄ったので
次回に書きます