うちの16歳のシニア犬は、
毎月近所で
トリミングしてもらってます
去年の夏、
急に右前足が使えなくなったのは
トリミングの翌日でした。
右前足が動かなくなった時↓↓↓
トリミングが負担になったのか?
と思ったりしましたが、
原因はこれ↓だろうと考えて
足の不調の原因?↓↓↓
トリミングはこれまで通り、
継続してました。
ところが先月のトリミング翌日
また右前足を少し引きずっていたので
トリマーさんと相談して
犬の負担を減らすため、
トリミングを2日間に
分けることにしたんです。
先週は、トリミング1回目。
爪切り、足裏バリカン、耳掃除、
ブラッシング、大まかなカット
これだけなら
負担にはならないみたいでした
そして1週間後は、トリミング2回目。
シャンプー、カット、歯磨き
シャンプーした翌日、
朝ご飯を半分残したんです
ご飯はいつも完食する子で
残すなんて初めてなので
かなり心配
お昼の軽食も夕飯も、全く食べず。
どんどん心配が大きくなりました。
夕方、少し嘔吐があり、
夜、寝起きにフラフラと歩いて
トイレに行って、戻ってくる途中で
バタンと横向きに倒れました
慌てて駆け寄り、抱っこしましたが
意識はあるものの
グッタリした感じ
ちょうど夫がいたのですが
2人とも気が動転してアタフタ
電話、電話・・・
じゃあ電話かけてくれる?
パパがかけて。
ど、どこに・・・
えっと・・・とりあえず、M先生!
でも、夜7時半ぐらいだったので
留守番電話。
私はこの時
もうこのままダメかもしれない
と絶望しながら
背中を撫でていました
そこで夫が
そういえば近くに救急動物病院が
新しく出来たよな、と。
電話してみたら
10時半まで診察可能とのことで
急いで連れて行きました。
因みに、その時
私はノーメイク、スッピン
こんな顔で外に出るなんて、
震災の時以来です
あの時は30歳だったけど
58歳のスッピンは、怖い
でもメイクする時間ないから
仕方ないよね
続きます・・・