停電の話 | 赤平大オフィシャルブログ「赤平大のありがとうございます」Powered by Ameba

停電の話

今日も日経CNBCアジアエクスプレスで、
江連裕子キャスターの代打。


今日は中国とインドについて、
面白い話を聞けました。


中国でも今、電力不足で計画停電をしている都市があります。

電力需要の高さに比べて、
発電量が少ないからだそうです。


で、
発電量が少ない理由が面白い!


理由は、

政府が、電気代据え置き、と言っているから。

電力需要が高まって、
電気代が上がると、
工場とかで物を作るコストが上がって、
物の値段が上がって、

インフレが悪化する。



それを抑えるために、
電気代据え置きを政府が命令。


すると、電力会社は
発電するだけ赤字になる。


だから、
発電を抑える。



へぇーーー。

停電も、中国らしいです。



変わりまして
インドでは、

東側の貧しい都市では毛沢東派などのテロが多く、

道路や線路のようなインフラを作ると、
破壊しにくるそうです。


イデオロギーです。


インドは

東側と北西側で

格差が大きいそうです。


さて、

この後ももう一つ生放送。

そのあとはバラエティのナレーション。


そして今日も、

ゴハンはスタバのサンドイッチだ。


photo:01