「読書」。

 

司馬遼太郎、歴史小説作家としてのスケールの大きさで言ったら戦後最強。

 

司馬遼太郎も色々と集めているのですが、小説も多岐に渡って書いて、エッセイも多く書いて、対談集も多く出してという「全身小説家」を地で行く人だなと集めてて思います。

 

多様なテーマに取り組んだスケールの大きさから言ったら、戦後最強の「歴史小説家」だと思います。それぐらい、今集めてても、よくこんな大量に違う仕事が出来るなと思う次第です。

 

燃焼速度が速かったら、平均寿命より短い年数しか生きられなかったのな、手塚治虫と同じでと思います。

 

いずれ、読んでいこうと思います。