恵比寿駅西口改札 スタートです。

地図と見比べて、実際の道路の配置などを把握するのが絶望的に苦手な私…。

出発する前にあっちにウロウロこっちにウロウロ。

どっちに向かっていけばいいのか、自分がどっち向いてるのか方角定まらず…

取り敢えず歩き出すことにしました。

何となく、既にコースアウトしてるってことだけは分かる…。

早々に、地図の指示通りにコース取りすることは諦め、グーグルマップに次のコースポイントを目的地に設定してスマホに頼って歩くことにしました。


どう見ても違う方向から到達した、第1ポイントの渋谷氷川神社。



かなり立派な神社です。
一応通り抜けさせていただくご挨拶してきました。
神社の裏側?に、國學院大學があります。

とっても大きな大学ですね。
この大学内にある施設の國學院大學博物館が第2ポイントです。


神道や皇室関係の展示と、古墳時代の、副葬品などの展示が充実しています。
この辺りの、地域には、古墳があるようです。


勾玉、土器、埴輪、銅鐸など、教科書にも写真があるような有名な形のもののレプリカなど、とてもたくさんの展示は見応えあります。しかも!無料!!
写真撮影可の展示物もあって、楽しい♪
(もちろんこの写真のやつは撮影オーケーの物です)

ミュージアムショップも併設されていました。
一般?のミュージアムショップのグッズより、少し安いかな?
お土産に絵葉書とボールペン買ってきました。


絵葉書は、埴輪や縄文土器などの写真でしたが、早速友人にウオーキングの顛末を書いて送ったので手元にありません。
この施設には、うさぎのゆるキャラがいるようで、縫いぐるみなども売っていましたが、出入り口には、その子のハニワがおりました。
まだコロナ対策してましたね。
となりに来た、小坊主のようなハニワくんもいい味出してます。


まずはここまで。
スタート/JR 恵比寿駅西口改札外
①渋谷氷川神社
②國學院大學博物館