山形市の火の見櫓NO13(”351) | タカチン日記~赤城の郷から伝えたい事~

タカチン日記~赤城の郷から伝えたい事~

神社仏閣参拝記事がメインかな~~~赤城のお山のふもとのおっさんがつぶやきますwww宜しくお願いいたしますm(__)m

今回の東北旅行での櫓記事最終になります。

 

べにばなトンネルを抜け、、R286へ出ました。

 

山形道の関沢ICって言う、、、上り線?(仙台方面)だけしか乗れないICに向かってたら、、、、あ!!

 

場所 山形市新山217-2付近

 

詰所 あり(山形市消防団第4分団第4部第1班)

 

形状 4脚無4型

 

半鐘 無し

 

 

先日のと同じ形ですね。

 

4本脚だけど、、台形の辺の短い部分が梯子になってて、、、見張り台は小さな4角形のが2ヶ所。

 

天辺にはスピーカーが2方向に付いてて、、ホースフックも見張り台に2方向にあります。

 

 

詰所と言うか器具庫(車庫?)なんでしょうね、、、お隣は道具置場、、その隣は新山公民館ってなってました。

 

 

ここのは振れ止めが2方向、、、これで完璧です(^o^)

 

飛行機雲~~~~~