お寺さん302(群馬県南牧村不動寺)1 | タカチン日記~赤城の郷から伝えたい事~

タカチン日記~赤城の郷から伝えたい事~

神社仏閣参拝記事がメインかな~~~赤城のお山のふもとのおっさんがつぶやきますwww宜しくお願いいたしますm(__)m

群馬県甘楽郡南牧村大塩沢にある 黄檗宗 黒瀧山 不動寺です

 

以前から参拝したかった不動寺さんへ、、、タカチン自粛解除した6/14に行って来ました。

 

お出かけは3/22以来ですから、、、なんと約3か月ぶりのちょっと遠くへのお出かけです・・・・(まだ県跨ぎはしていません)

 

黒瀧山不動寺は、上州南牧谷の奥深い黒瀧山の岩壁から滝しぶきの舞う処。
寺に到着すると、まず鐘楼、山門、不動堂、大雄宝殿、黒瀧泉そして開山堂へと続いている。

上州の奥ノ院とも称され、江戸時代徳川五代綱吉公が帰依した1675年潮音禅師によって中興開山され、厄除け不動の霊場として
千余年の歴史を重ねる古寺。
標高870メートルの黒瀧山。黒瀧三霊鳥の仏法僧、木魚鳥、慈悲心鳥も鳴く静寂幽玄な山寺。
その他の生き物や植物も数多く生息。悠久の時の流れの中で命をつなげています。 黒瀧山不動寺さんHPより

 

群馬県では有数の山間地、、、南牧村、、、、細くて急な山道を上ると不動寺さんがあります。

 

 

画像からだとわかりずらいですが、、崖の上に鐘楼堂(ここの鐘楼堂は自由に鐘が撞けます)

 

山形の山寺みたいです。

 

 

鐘楼堂からの景色、、、あそこがキュ~~~ンってなる高さ・・・・

 

 

心に響く良い音がしました。

 

参道脇に授与所があって、、、御朱印を書くのならあずけて行ってくださいって、、、

 

 

岩山なので杉は育ちずらいんだとか、、、こんな大杉になるのは珍しいんだそうです。

 

 

ん?気は感じなかったんだけど、、、、どなたか写りこんでますね。

 

 

楼門

 

 

不動堂が見えて来ました

 

 

 

不動堂、、お不動様のご真言「ノウマクサンマンダバサラダンセンダンマカロシャダヤソハタヤウンタラタカンマン」を唱え、、、身体健全と家運長久、病魔退散(コロナ退散)を祈願しました。

 

山肌に貼り付くように建物が建ってますので、、全体像は斜めからしか写せません・・・・

 

 

不動堂右側は滝になってて、、、、

 

 

お不動様がおられました。

 

降魔の三鈷剣(魔を退散させると同時に人々の煩悩や因縁を断ち切る)と羂索(悪を縛り上げ、また煩悩から抜け出せない人々を縛り吊り上げてでも救い出すための投げ縄のようなもの)を持っておられます、、、ありがたい仏様です。

 

滝のマイナスイオンと、、、お不動様に気力とで、、、とても清々しい気持ちになれました(ここはパワースポットだと言われてますがわかる気がしました)

 

 

大雄宝殿(御本堂)

 

このあと開山堂へ向かいます、、、、、つづく