本日もお読みいただきありがとうございます。


ブログが更新なかなかできずにいました。気持ちが落ち着く時間が取れなくて💦


そうこうしている間に庭の植物が色とりどりに咲いたり、薬味畑が勢いよくて、またまた使うのに大変な日々です。

パクチーはもう花が咲いてしまいました。

今晩はタコスにして、サルサソースにたくさん使いたいです💕




高校生となった娘ですが、頑張って学校に通うことができています✨本当に嬉しいです泣き笑い泣き笑い泣き笑い

偶然にも幼稚園の時のお友達が一緒のクラスになり、お弁当を一緒に食べたり、学校帰りに寄り道して帰ってきたりと、JKライフも充実してきています。

気疲れはやはりしているようなので、GWとか、梅雨とかで体調を崩さないように、と思っています。


季節も良いので、出来るだけ外を歩くようにしています。

つつじが爆発的に咲いていて😅その生命力に元気をもらっています。





本当にきれいですね。管理されている方々に感謝です。




さて、最近またオーディブルをよく聞いていますが、聞いて良かった本をご紹介します。



言葉の園のお菓子番 (ほしおさなえ著)

です。

書店員の職を失った主人公が、亡くなった祖母の所属していた「連句」の会に通うようになり、連句の魅力とそこに集う人々とのふれあいを通して未来へと踏み出していく力を得るというお話です。

素敵なストーリーでしたが、私は連句というものを恥ずかしながら知りませんでした汗うさぎ

五七五を最初の人、次の人が七七…と、その日のテーマと決まりに従って数人でひとつの連句を作り上げていくことだと知って、面白いなあ、と思いました。

ただ、オーディブルなので、一回聞いただけでは漢字変換も難しいし、内容がちゃんと頭に入らず、結局本を手に入れることになりました(笑)

サクセスストーリーの要素もあるので、娘にも読んでもらいたいです。