「我が国の自衛隊は武力を有する実力組織であり、以って専守防衛に徹する。

国際平和貢献は世界の諸国民の公正と信義に信頼してこれを行う」(倉石私案)

※諸国民であって諸国家でないことに留意。

※「専守防衛」を明文化することで自民党の“解釈改憲”を空無化する。

※「寄らば切るぞ」が根幹になる。

ついに動き出しましたね。

厄介なことです。

野党もついつい真面目に国会で応答してゐる内に、

次第に自民党のペースにはまり込んでゆくかのやうです。

 

「宿題です」「憲法案を公募します」───。

一見民主主義の手続きを踏んでゐるかのやうに見せかけて、意見集約を図る。

安倍首相の意見を尊重して、憲法9条の「2項」を残したまま、

新たに自衛隊の存在を加憲する。

 

考えられるのはおよそこんな風になるんでしょうか。

「我が国は自国の平和と独立を維持し、その存立を全うするために自衛隊を保持する。

また積極的平和主義のもと国際貢献はこれを行う」

 「我が国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守(じゅんしゅ)し……事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民の負託にこたえる」( 自衛隊員の「宣誓書」)

きれいさっぱりしていて、まるで何も問題がないかのやうです。

与党また自民党一強状態で、衆参で一挙に発議に駆け付けることでしょう。

そして国民もこれならなにも問題ないじゃあないか、とうかうかと乗せられることになりさうです。

 

現憲法「9条」は条文までまだ変えられたわけではない。

しかし、自民党は内閣によって「9条を解釈改憲」、集団的自衛権行使を可能にさせた。

海外での武力行使も可能になったのでした。

安保関連法案と云う風に束ねて、三要件が制約する、

必ずしもフルスペックにはならないと云ふことでした。

・存立危機自体

・他に排除する手立てがない

・必要最小限度の

しかし、北朝鮮問題に於いてすでに「米艦防護」ばかりか米爆撃機と自衛隊機は編隊を組んで北朝鮮海域近くまで訓練飛行をしております。憲法9条一項の「武力による威嚇」に軽々と抵触させておるのでありました。

 

なぜ自民党安倍首相の「2項」を残したままの自衛隊加憲論が危険であるのか。

全く無防備な国民にさらに無防備であることを納得させるからです。

「陸海空その他の戦力は、これを保持しない」

「国の交戦権は、これを認めない」

まあ、「2項」があるんじゃあいいぢゃあないか───。

しかし、自民党の解釈改憲とはつまり「集団的自衛権行使容認」であり、

集団的自衛権を認めるとは=米軍基地のさらなる存在を認めることであり、

ひょっとするとそれは日本国憲法よりも地位協定(日米安保)の方が上に在ることを認めることであり、そして、その上で自衛隊を明記するとは = 自衛隊 + 「集団的自衛権」、と云ふことになり、

この方程式では、いよいよ国民の一人びとりである自衛隊員に万が一があったら「死になさい」と云っているやうなものになるのではないか。

 

現憲法9条は、「人権、平和、権力のあり方」を規定するものです。

9条こそ、「人権」の規範、基礎、つまり「人を殺さない」「死なない」の人類普遍の価値を謳ってゐるのです。武器使用は究極の国家権限です。「永遠の平和のために」とカントは後世の人類に理想を託しましたが、それでも理性さえも時にはもろく信じがたいものことに陥ることは歴史の間に間にわれわれ人類がまた経験したことでした。必ずしも不磨の大典である必要はありませんが、投票率が60%を切り、自民党単独のは支持票がたったの25%と云ふ事実の中で、それでも権力は権力のまま保持されて、何兆円と云ふ軍事も含めた予算措置や法律や外交が展開されてゆくのですから、ぼくらが国民みんなの人権を防護するためにも現「憲法9条」は大事にしなければなりません。

 

自民党の壮大な物語が続いているのです。

ぼくら忘れてはいけませんね。

 

 

倉石智證