毎週月・木曜日配信

《外為コサックダンスレポート》I will dance cossack


         
when winning a great VICTORY.



2009年7月6日


(某ディーラーの独り言)

先週木曜日にEUの金利発表、米国雇用統計発表というメガトン級のイベントに緊張の連続でストレスが相当溜まった夜だった。結果はEU金利は1.0%の据え置き米雇用統計は市場予想より-10万人の-46万7000人(前回レポートで小生は-40万人、誤差5万人と予想)だったのでドル/円、クロス/円ともに大幅下落。小生の得意とする「ショート相場」になった。しかし、この下落で相当痛い思いをしている人達が大勢いるであろうことは想像に難くない。ところで、1~6月での米雇用者の減少330万人にのぼった。オバマ大統領が今年1月の就任時に「350万人の雇用創出をうたったが「プラスではなくマイナスでの同程度の消失になったという皮肉。物事はかようにうまくいかないのが世の常だ。


6月のユーロ圏のCPI(消費者物価指数)がユーロ発足以来マイナスとなった。欧米、本邦ともにデフレリスクに晒されている。特に本邦の物価の下落に歯止めがかかっていないようだ。テレビの情報番組の特集は激安店紹介が目白押しだ。デフレは企業収益を圧迫し、体力の残っている(残っている企業は少数派)企業しか生き残れないことになる→社員給与減額可処分所得減企業収益圧迫→デフレスパイラル


「お金を貸す」のが本業の銀行にもお金がない。英語にもなった「セイホ」(生保)にも他の名立たる金融機関にもお金がなく、皆な増資々だ。金融機関にお金がないのだから一般庶民にないのは当たり前。ということになるとますますデフレ進行ということになる。景気回復の道程はまだまだ遠いということか…。


中国が次回のG8ドル基軸通貨に替わる「スーパー・ソブリン通貨」を提唱するかもしれないという。こういう話が出る度にドル売りにつながる。近い将来、乱発された米国債の暴落を予想すれば「基軸通貨議論」がでるのも無理もない。

また、どこまで真実か分からないが中国人民元の兌換性(他通貨との交換)を高め「基軸通貨のひとつ」にしたいという思惑があるんだそうだ。中国の高成長がこのまま続いて欧米・本邦のマイナス成長が続けばあながち戯言と言えないかもしれない。


Uとのへ


核軍縮へ一歩踏み出したね。
「マンデラとガンジーだ」とロシア・メディアに5日
「人々の心に訴えることで変革を実現した指導者に関心を抱いてきた」。
ガンジーはインドの独立を、マンデラは南アフリカの民主化を勝ち取った。

6日、モスクワの首脳会談は保有する核弾頭などの大幅削減
・(核弾頭→1500-1675に削減➘)で合意。
・MDシステムでは協力の可能性を探る。
・アフガニスタンの協力では米軍の軍事物資のロシア領内通過を容認。
米ブッシュ前政権下で滞っていた核軍縮の流れが動き出す。
第一次戦略兵器削減条約(「START 1」1991,7月)は史上初の戦略核兵器削減条約。
運搬手段――
・陸間弾道ミサイル(ICBM)、
・潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)、
・長距離爆撃機の3種類。
1998年のインド、パキスタンが核保有を宣言。
最近のイランのウラン濃縮や北朝鮮のミサイル発射など、
■五大国だけに核保有を認めるNPT(核拡散防止条約)の枠組みの揺らぎ。
「2大国の大きな行動を心から応援したい」(広島市)。
オバマさんは失業率悪化などで支持率の翳りに、
ロシアは何よりも中長期的な経済の発展には西側の支援が不可欠。
シベリアの人口が=2000万人に対して中国人労働者の流入が続いている。
シベリアの中国化に対する警戒も。
しかし一方で、
ロシアはグルジアウクライナなどへの影響力を強める米外交を快く思ってはいない。

イラン政府仏企業との天然ガス田開発を中止し、代わりに中国企業と契約。
フランス「中国の問題に対処しなければならない」米国に相談。
米ソのパワーバランスも最終的には中国への牽制もある。
■中国は世界最大の米国債保有国
軍備増強は米国に次いで世界2位。
衛星、サイバー、潜水艦といった分野での能力を大幅に高めている。
南シナ海、台湾海峡、東シナ海へのプレゼンス。
■新たなパワーバランスには日米豪印の海上訓練の必要性も。
■現体制を維持したい北朝鮮には核の抑止力は効果があるが、
自爆テロ、国境を持たないアルカイダには核抑止力は効き目がない。
(マイケル・グリーン元米大統領補佐官47歳)

で――
古はシルクロードと火炎山今、鳥魯木斉うるむちに暴動の火が
156人死亡とのこと。
沿海部のエネルギー通過のインフラのみ、漢人(石油事業など)とウィグル族(西方との貿易)の格差が著しい。
猪八戒と沙悟浄の西遊記の世界から・・・。

中国はやっぱりこはいねへ・・・。

智笑