先日やっと4ヵ月検診を無事に終えましたおねがい






息子さん。
おデブなので
先生が言った一言めは、
「おっきいねーえ」






4ヵ月で
身長68.5センチ
体重な、なんと8.5キロ。。。








ちなみに母乳寄り寄りの混合です。
1日に1回から2回のミルク🥛以外は
母乳です口笛口笛口笛







まぁ、今から動くようになったら
スリムになってくるからイイョーウインク
大丈夫🙆‍♀️と言われましたが。。。
抱っこが重すぎて腰痛悪化していますえーん








そんなこんなで
最近の変化を振り返ると。。。





3ヵ月過ぎたくらいから連続睡眠が
6時間から8時間か9時間くらいに
なってくれた息子さん。ドキドキドキドキドキドキ





4ヵ月に入り、
5時間程度で夜中に起きるように
なりましたビックリマークビックリマークビックリマーク時々、2時間で起きる
ときも出てきたので、入眠儀式を振り返り😊
などしてると、、、







離乳食のスタートが近いドキドキドキドキドキドキともあります。
お腹が空いて起きているので
離乳食スタートの合図のようです!!




が、私としては満5ヵ月から
スタート予定で考えています。
はじめての事なので、
沢山の方々にアドバイスいただいていますラブ



そして、入眠儀式ウインク
寝かせる前のミルクを220のマックスにお願い
そして、母乳もあげちゃいますてへぺろ
すると、飲み疲れてぐっすりてへぺろ




またもや、8時間寝る子に戻ってくれましたラブラブラブ
有り難やー🤗






それから、やっぱり
沢山遊んであげる事って大事だなぁと照れ





わたしは、午前に1回簡単な散歩🚶‍♀️
午後には30分くらい近所をベビーカーでウインク
を日課にしています。



おうちでは、とにかく話しかけるてへぺろ
ベビーベッドやバウンサーでグズグズ言う息子に
家事しながらも話しかけるチューチューチュー



そうすると、2.3時間で疲れてきて
抱っこしてると昼寝や夕寝してくれます爆笑





最近は、リズムが出来てきて
ほんとに有り難やですてへぺろ






合格1日のリズム合格

※朝寝昼寝は寝室で
※寝る前はミルク
※雨以外は日光に当てる


6時半 起床 グズグズで授乳&添い乳
       また寝る。

7時半 起床 お喋りご機嫌で起きる
       ベッドで手遊びやお歌

8時半 リビングへ移動 プレイマットで一人遊び
9時  グズグズで授乳
10時  抱っこ紐で散歩 お日様タイム
     日光に当てる
10時半 朝寝30分〜1時間
11時半 ご機嫌授乳&プレイマットでの遊び
12時半 グズグズ授乳
13時  30分散歩 ベビーカーで散歩
13時半〜14時 抱っこ紐から昼寝開始 
15時  起床 ご機嫌授乳
16時  プレイマットで一緒に遊ぶ
17時半 パパ帰宅
    ここからはパパ任せ👨  

19時  お風呂タイム
20時  寝室へ 同じ子守唄を流しながら
     ミルクを飲んで授乳🥛🤱

21時 就寝
基本は朝5時半まで寝ています💛




3カ月までは、ほんとに寝ない子でしたが
これを粘って続けた結果、
今では寝る子にアップアップアップアップアップ
ありがとう😊





まあでも、1人だからできる事ですょね。。。苦笑
多胎や兄弟、兄妹なら絶対無理ダウン






初産の方、ご参考まで。