カリフォルニアの旅③〜大学内散策〜 | 赤ちゃんとママのための音楽あそび〜Babymusic〜

赤ちゃんとママのための音楽あそび〜Babymusic〜

Babymusicレッスン開催レポ、日記ブログです。レッスンのこと、お料理、子育てなど気ままに綴っています。

Age50's女子 日記ブログ

音楽、料理、家族、お出かけ etc...
日々の暮らしを綴っています♪

年齢と共に
楽しい暮らしを目指して♡



5月10日 


午前中用事が終わり、

午後は大学を案内してもらいました。


大学へは地下鉄で。




ダウンダウンバークレー駅で下車





駅を降りると、人が多くて活気ありました。


まずは長女おすすめのジェラート屋さんで休憩




買う前に味見をさせてもらえるので

お得〜



ピスタチオとダークチョコレートのジェラート、

テラスで外の空気を感じながら美味しかった!



ここから大学へはすぐ。


学内はとにかく広くてあっちこっち

キョロキョロ。



思わず大きなポーズをとりたくなる

緑が多くて気持ちいい!


映画のワンシーンみたいに

広いキャンパスで学生さんが楽しんでる様子。




こんな素敵な景色がある一方で、

キャンパス内ではパレスチナ問題の抗議をしている場所がありました。

テントまで張ってすごい。

こういうことは、ニュースの中でしか見聞きしないけれど、実際こうやって目の前で見ると、現実味あるな〜

って長女に言うと、

そうそう、ここにいると、いろんな人種の人がいろんな考えを持っていることに遭遇するから、この大学に来てよかったと思うって。








そんな中でも図書館の中は別世界。

クラシカルで素敵。

静寂に包まれた空間でした。

テスト期間は24時間開いていて、いつでも勉強できるそうです。





東アジア専門の図書館もありました。

カリフォルニアの中でもこの大学はアジアからの留学生が多いそう。




自然豊かで、森の散策もできて、

鳥のさえずりや、リスもいてたり。



お花もたくさん植えられていました。




桜並木もあって、あ〜ほんと素敵。

これはカリフォルニアの日本人会からの

贈り物だそう。




とにかく広〜いキャンパスで。

どこを撮っても絵になります。


空、緑、人、建物、

全てが大きく感じました。

娘はこんなところで勉強していたんだな〜

としみじみ。

いろんな話を聞いてはいたてけど、

やっぱり実際見てやっと実感できました。


夕暮れ時もとてもきれいでした。




ずっと眺めていたいくらい私もこの場所が気に入りましたが、長女はこれから友達と会うとのことで、私は1人で地下鉄に乗ってホテルへ帰ることに。

だけど、長女は心配で心配で、

駅のホームまで着いてきくれて、

降りたらラインしてな

ホテルに着いたらラインしてな

部屋に入ったらラインしてな

と、いちいち細かく指示。

それ、長女が小さい頃私が言ってたことやん笑

またまた親子逆転やね




それからしばらくして長女はホテルに帰ってきて、

あらまぁ!

かわいい風船とケーキを持って

ただいま〜って。

前に住んでいた寮の友達から

サプライズのプレゼントだって。





こんなにしてもらって

ありがたいね

よかったね

よかったね

と何度も言いました。

いいお友達のお陰で、ほんとに学生生活充実してたんだね。

そのお友達1人ずつに、

ありがとうって手を握ってお礼を言いたいくらいてます。


明日はいよいよ卒業式本番。


続く


Babymusic代表

高田なりみ




◆ 教室

・守口図書館(3ヶ月〜1歳3ヶ月)

詳しくはホームページをご覧ください。

◆ お仕事のご依頼承ります

・子育てサロン・子育てイベント・保育士研修・講演会(乳幼児期における親子での音楽の関わりについて)など、お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからよろしくお願い致します。