キンマー通り。ようやく漫画喫茶が近日オープンの見込みらしい。

漫画喫茶だけでなく、バー、日本人用カラオケ、浴場、サウナ・・・・

その他アミューズメント・・・

 

 

詰め込みすぎだろうと思うが・・・ハノイの日本人の生活に少しでも

娯楽をもたらすことができればと思う。

 

 

 

 

 

リンラン通り沿いには。。。。。

日本料理ばかりのこの通りにお洒落なイタリアンレストランができた。

カラオケおねーちゃんと同伴する日本人の行きつけの店となること

だろうと予想している。

 

 

 

 

リンラン通り

そして、そのすぐ近くにも新たに日本料理店ができた。

 

 

 

 

 

リンラン通り

コンビ二 サークルKも同じ通りで2店舗目。

たしか、4、5年前にできたサークルKの記念するべき1号店がリンラン通り

だったような気がする。

 

 

 

ファンケービン通りは洋食店がなくなり、昭和が移転?してきた

ようだ。以前、キンマー通りに店があった時は値段も安かったので、

よく利用していたが、高くならないことを祈る。

「昭和」、「令和」と日本料理の店名があるが、経営は別のようである。

そのうち、平成とか言うお店もそのうちできるかも知れない?

 

 

 

ファンケービン通り。

欧米人にマニアックな人気?のあったストリート寿司。

コストパフォーマンスの良さが売りであったが、またしても移転

してしまったようである。その昔は昼は洗車場、夜だけ営業して

いるようなエキセントリックなお店であったが・・・・・

すぐに移転してしまうのが困る。ジプシー寿司とも言える。

 

 

 

 

リンラン通り裏

中華餃子王の2店舗目らしい。

東北餃子王は行ったことがあるが、中華餃子王は行ったことがない。

 

 

 

 

リンラン通り裏。

こんなところに高級そうな日本料理ができていたのは、全く

知らなかった。

 

 

 

 

ダオタン通り 路地入口のあたり

インドチャイナにもある日本料理。

以前は確か、ノイバイ工業団地にもあったような気がした。