おはよーございます傘傘傘
雨です。
そして今日は気温が上がらないそうです。
真冬だからしかたないけど、
寒いのはやっぱりイヤだし、
どんよりしてると常に眠いし、
体調にもよろしくないので、
せめて日差しだけでも・・・無気力
と思ってしまいます。


さて、
ワタシの実家はまあ昔の新興住宅地にあります。
ワタシ等の親世代は80代くらい。
中には90代(昭和一桁)の方も。
ワタシの友人の親たちも、亡くなったり、認知症になったという話を聞きます。

そんな高齢者の街、
母の友人も施設に入ったり亡くなったり、さまざまな話があります。

けど、ご近所として心配になるケースもあるようで・・・。




実家の並びの数件先の御宅。
うちが越してきた当初から住んでらっしゃる、
亡父と同じ会社に勤めてたご主人と専業主婦の奥様、男子三人兄弟。
三人兄弟はすでに結婚して離れて住んでる。皆50代にはなるだろうなあ。

そちらとはお付き合い長いので
そんなこともあるのかな、と最初思っていたけど、
奥様の言動最近おかしい驚きと母が言う。

こどもがたくさん遊びに来て夕飯足りないからお米を貸してニコニコ
こどもが友達連れてきて夕飯食べさせないといけないからタマゴ貸してニコニコ
実際誰かが来てる様子はないみたい。
でもオリーブオイル貸して、小麦粉貸して・・・といろいろ借りに来るらしい。
(昭和の頃じゃあるまいし)
越してきて長いけどそんなやりとりはなかったのに・・・と母も訝りつつ、
折しも卵も小麦粉も急騰中なので、少しだけ分けたそうです。
オリーブオイルは新品しかなくてそれを。
ものは返ってきたり来なかったり。
お金を数千円、のときはご主人が返しに来たそうです。
(この件はさすがにワタシも、貸したらあかんやんむかつきて言ってしまいましたアセアセ)

昨年秋には、アイロン台貸して、
とやってきて、
アイロン台とアイロンとアイロン台カバーを返しにきたので、
母が慌てて、
うちが貸したのはアイロン台だけやで照れ
というと、
あーそうなんニコニコと言ってアイロン置いて行きかけた・・・らしいアセアセ


時間帯も夜8-9時頃とか。

自治会の班長はうちの母だったのに
行事のとき自分が班長のように振る舞うとか・・・。



近所の他の方も、ちょっとおかしいね、
と、民生委員さんに話をしてみたりしてるとか。
母は自分のとこに来る包括の相談員さんにもチラリとそんな話をしたみたい。

そしたら口淀みながら、

ほかからもその話は聞いてるけど、
ご主人が話をきいてくれない、
自分の身の回りのことはやってくれてるから、それがなくなるのは困るムキー
と取り付く島がない・・・。

包括の相談員さんが電話かけても、ご主人出たら切られてしまう、とか・・・。


トラブルや事故を心配して連絡とってくれているのに、
家族は何もしないの・・!?
3人も兄弟いるのに誰もお父さんに言わないの??
いや、それ以前に気づいてないのかも・・最近あまり来てないみたい、と母は言うし無気力
(帰省した人はたいてい家の前に路駐するのでわかる)
認定調査、お金もかからない。
対応策も考えてくれるのに・・・。

自分の生活が守られれば、妻がどういう状態でもいいの!?

こちらがヤキモキして腹立ってしまいますむかつき

年齢(時代背景)のなせることなのか、
逆にほっとける神経がコワいよ驚き
頼りないけどまだ自立できてる母がありがたいよ〜爆笑



寒気の影響で体調崩しがちです。


本日もお立ち寄りいただきありがとうございましたラブラブ音譜