こんばんは~満月

本日仕事休み、明日はダンナおじのところに1か月ぶりに出向くので、

定時じゃないですが更新です。

今日は満月、ストロベリームーン、夏至に一番近い満月だそうで、

赤いわけではないそうです。

当地、曇ってて見えません・・・ぐすん 

(原稿書き始めたのは勇気だけどなんやかんやで上げたのは夜になってからなのでタイムラグ発生叫び


にしても、

 
 
入浴剤をCOOLタイプに換えよッと
 
ふたご座ふたご座ふたご座ふたご座ふたご座
 
いよいよ歳ばっかり食って、めんどくさがりに拍車がかかってますが、
 
でも、やってみるべしおーっ!、のスイッチが年に。何回かはいる、ことがある。
それが今日だったかも。
 
一つは、
初めて街なかのコインランドリーを使いました拍手拍手
まちなかの、としたのは、病院の洗濯乾燥機は使ったことあるから。
やる気スイッチというにはあまりにつまんないけどアセアセ
 
冬の毛布、家の洗濯機に入らないのでクリーニングに出してましたが、
安かったお店がなくなってしまった。
毛布自体何年も使ってるものなので、一度コインランドリーをつかってみようかと。
初めてなので、とりあえず午前中はスタッフさんがいるというランドリーに行きました。
おねいさんは親切丁寧に教えてくれました音符
 
プリペイドカード2000円で2300円分使えると言うので購入。
洗剤、柔軟剤は自動投入だというし。
今回は持ち込んだ分が一度に洗濯乾燥できるサイズが長時間待ちのため、洗濯と乾燥を分けました。
(乾燥機は台数多いので、これからの季節家で洗ったものを乾燥だけかける、って手も使えそうです。)
マイクロフリースのシングル毛布2枚、
洗濯約20分のあいだに他のクリーニング店に冬用衣類をバースデー特典の半額で出しに行き、
戻って乾燥40分のあいだに隣接のスーパーで買い物、で、すっきりふかふかに仕上がりましたグッ
 
こりゃえーわラブラブ
試して良かった音符
以後よく使うことになるかもねー(とりあえず毛布の洗える洗濯機が家に来るまでは、っていつになるやわからないゲラゲラ
 
ちょっとひといき
 
もいっこ
ワタシは梅干しが苦手です(汁が染みついた程度なら食べられますが)。
でも、梅ジュースは好き
夏場、けっこう梅系のドリンクを買いますが、できれば家でも手軽に飲みたい、
今年はダンナが在宅勤務の日もあるし、早々ジュースも買ってられないし、
梅のクエン酸は疲労回復にいいっていうし。
 
ってことで、今年は梅シロップを初めて作ってみようかとチャレンジ
 
 
レシピを検索したら、たくさんありすぎ・・・
もっともシンプルな、容器についていたレシピを参照。
梅の実洗って、へた取って凍らせて(凍らせると梅エキスが出やすくなる、とどっかで読んだ記憶・・)、
容器をアルコールで拭いて、凍らせた梅の実と氷砂糖を交互に・・・
ガラス容器の説明書には酢を入れる、と書いてあったのですが、米酢がないので黒酢…大丈夫かなアセアセ
発酵したりカビ生えても少しならリカバーする方法もあるみたい
2週間くらいかな、上手くできればいいけどなーラブ
 
ところで、梅シロップ出来上がった後の梅の実って何かにつかえるのだろうか・・・
捨てちゃうの、もったいない気がするんだけど、考えてみれば出がらしみたいなもんだし
 
 
梅雨前からこんなんじゃ、梅雨明け以降どうなるやら・・・
ほんとに熱中症に要注意注意
本日もお立ち寄りいただきありがとうございました音譜ラブラブ