巾着田に行く前に、実は同じ日高市にある「サイボクハム」に行きました。


先日何かのTV番組で、埼玉のサイボクハムで製造されるハムやソーセージは世界品質で、ドイツで最も権威のあるDLG(ドツ農業協会)の国際食品品質競技会などの国際コンテストに毎年チャレンジしていて、8年連続で金メダルを受賞するなど高い評価を得ている、と情報を入手。

つい先日のバニラ気分でも、大塚寧々さんがサイボクハムのハムを紹介していたし。

これはもう、行くっきゃないでしょー!


13時半に自宅を出発し、サイボクハムに到着したのが14時半。わりと近くてびっくりした。

駐車場は第3駐車場まであるんだけど、第3駐車場しか空いていない大盛況っぷり。

ここってハム販売だけだと思ったら、すっごい充実していました。


・天然温泉「まきばの湯」

・野菜直売所

・パターゴルフ場

・トントンハウス

・アスレチック

・陶芸教室

・レストラン2箇所

・ハムやソーセージ、お肉の販売店

・屋台でソーセージ、スペアリブ、アイス、カキ氷などの販売


大人も子供も結構楽しめます。

お風呂は入らなかったけど、webを見たらすごい露天風呂が素敵~。時間があったら入ったのに。


トントンハウスでは白と黒のブタがのんびり水浴びしていました。大きくてびっくり!



最近打ちっぱなしデビューをした私は、パターゴルフ場18ホール700円にものすっごく引かれたのですが、なんせ真夏か!?ってくらいの猛暑日。諦めました。


私たちが多くの時間を過ごしたのは、本店ミートショップ。

目的がゴールデンポークのソーセージとハムを買う!ってことだったから、試食も張り切る。

試食ね、すっごいやっているんですよ。でもね、怖いことにおばさん(といっても私と同年代の30台とおぼしき母親)とその子供(小学生)がすごい勢いで試食に群がっているの。中高年の方のほうがマナー良かったです。試食でランチを済ませているのか、と疑うくらい食べていて、一切買うそぶりはなかった。なんだか卑しいものをみてしまった。。


そんな人ごみを掻き分けつつ、いくつか試食し、自分たちの夕食の酒のつまみとして購入!



ちょっと買いすぎた・・・。でも全部美味しかったんだもん。

あと、私の実家と彼の実家に、それぞれお土産にソーセージを購入。


こちらでは、要冷蔵の商品を購入した方には、1人に1つ、氷玉(その名の通り水を凍らせてパッキングしたもの)をタダでくれます。これを入れておけば3時間くらい保冷できるそうです。

私たちはこの後巾着田に行く予定のため、保冷箱(300円)を購入。ちなみに、保冷箱を購入すると、氷玉より保冷効果のある保冷材をつけてくれます。(もちろん氷玉もタダでいただけますが)


実はサイボクハムって、最近では(ちょっと高級な)スーパーなどでも見かけます。でもねー、私基本ケチなんで、スーパーだと他に安いソーセージに引かれちゃう。しかも、高い高いと思っているシャウエッセンより全然高いなんて、絶対買わない(笑)

今回のように、せっかく本店まで来たんだから買おう!って思える環境と背中を押してくれる人(夫)がいてよかった。試食は本当に美味しかったから、明日から晩酌が楽しみ!あ、、私まったく酒飲まないんですけどね。