フード&食空間プロデューサー赤松真紀子(MAKKO)です。

 

息子が東京から帰ってくるというので、美味しい肉を食べに行ったり

お正月ぶりに会って、わいわい。

 

GWは特に予定を入れていなかったのですが、息子のリクエストで

兵庫県のお隣、岡山へ

   





車で3,40分ですぐに行けるので、実家のある上郡から岡山の備前や日生へはドライブするのですが

今回は、佐用の方から無料の高速道路で鳥取へ向かっていたのですが、行きながら電話予約しようとしたら

がーん!

目的地の「みたき園」が水曜休み・・・えーん

 

あぁあ。

急遽、平福にする?どこに行く?粟倉にしよかーっと

温泉に入るつもりであわくランド・・・

 

がーん!またまたGWだというのに、お休み。

 

普通に道も空いていたから、GWらしくなかったけどね。

そして小雨も降っていたので、温泉を探しつつまずはランチに古民家カフェに行こうか~?っと

前から気になっていた「ARU NO MORI」さんへ

 

image

 

 

こんな古民家でタイ料理?!民宿ってどこでとまるんやろねーって言いながら

懐かしいようなお家へ、靴を脱いであがります

image

 

 

 

image

囲炉裏も良い感じですね。

 

 

マッサマンカレーは、甘くて美味しい~

もっとルーをかけて欲しいくらいペロリでした。

 

image

トライアングルの食べ比べカレーも美味しそう



 

image

 

猪肉や鹿肉のガパオもありましたよー

スープと春巻きも付け、ドリンクも付けるBセット

image

 

自家焙煎のコーヒーが美味しくて、ミルク入れが可愛い~

ラブ

 

image

 

 

奥さんがタイ人みたいでしたね。

かわいいお料理の器や雑貨もあって、興味津々ラブ

 

image

 

 

こんな田舎で!?ステキな古民家カフェ

東京ならめちゃ混みそう

 

image

 

行こうと思っていた温泉がお休みで、元湯もちょっとイマイチっぽくて

急遽、湯郷温泉にしよかーっと、ドライブ30分ほど

 

帰り道でふと「八塔寺」の看板があり、前にも寄った際には貸切りのようでしたが、

かやぶき屋根の家や山全部がふるさと村によると

紫色の藤の花が見え、なんだかすごそう!ちょっと行ってみるわ!っと

 

 

 
わ、誰もいない~~~
 
足利パークなら朝から並んで走って入るってニュースでやってたところやのに
ここの藤の花は、見事やのに誰もいない!?マジでーーー
 
 
 

 

 

 

 

めちゃ良い香り~~~

藤棚の下に入ると、香りに包まれ紫の世界に。

わぁーすごい!

 

 

なんとか上手く撮影したかったけど

支柱が竹とか木なら良かったのに、鉄の支柱がイマイチで

小雨も降ってて青空と藤も撮りたかったけど、私の携帯ではこんなくらいしか撮影出来ず・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰もいない村で、誰もいない見事な藤の下から 
周りを見たら茅葺き屋根の家

なんだかポツン感に没入して、鳥のさえずりと花の香りに、
どこかタイムスリップしたような気分になりました。

 

まさかGWだなんて~~~

 

岡山は和気の藤も有名ですが、人気の無いところで八塔寺もいいですよ。

 

花の見頃はタイミングもあるのでね。

 

そー言えば藤の花の練り切りもならったなぁ。

いっこも自宅で作ってないけど・・・

組子トレーと藤の和菓子、いいですね

 

 

 

 

 ステキな休日をお楽しみ下さい。


 私はGW明けから、母のリクエストで旅行の介助について行きますので、10日間ほどwifiの不便な移動となります、ご了承下さい。