茜音の。Blog


こんにちは!

はじめまして🔅

茜音(あかね)と申します🐻‍❄️

今回は自己紹介を行っていきます。


  • 20歳代の女性👧🏻
  • 現在は地方で看護師として働いております。
  • 社会人3年目になりました!!
  • 2交替勤務で夜勤もしており、休みは不定休です。
  • ひとり暮らしをしており、自炊を頑張っています🍙(得意料理はとり天)
  • 現在私の中での流行は『自己分析』です!



最近行った『自己分析』について
少しお話しさせていただきます🗣✨

前田裕二さんという方が出版している
メモの魔力📝
という本があります!


私がこの本を読んで気づいたこととして、
  • メモの大切さ
  • メモからの気づき
  • 自分のメモからアイデアを生み出す💡

前田さんはメモで、
日常をアイデアに変える
ことができると書いてました!


メモをすることで様々な能力(スキル)を
高めていくこともできます!!



読んだことがある人もいるかもしれませんが、
前田さんのnoteの取り方について
少し説明させていただきます📃

ファクト→抽象化→転用

という大事なキーワードが出てきました!!


ファクト:事実、実際に起こったこと

を次に

抽象化:言えることは何か、気づきはないか
応用できるものはないか

など考え、その後

転用:次へのアクション(行動)

を書き出していきます!!




ではでは、お待たせしました。
私の看護学生時代のお話をさせていただきます!

前田さんの書き方に乗っ取って書いていきます。


ファクト:母は国試の前、1番近くで応援して
くれていた。
必ず、夜食とココアを持ってきてくれて、
無理に勉強しろ!とは言わなかった。


抽象化:母は私の性格を知っている!
(どんな?)やっているのにやれ!と
言われるのは嫌になる性格。
私生活や時間に関与してほしくない性格。


転用:誰に対しても性格を知った上で行動する。
(そのためには?)コミュニケーションを取る。
お出かけをする。
いろいろな方と接する。



今回のこのメモによって、
相手の性格を知った上で行動する
という大切さを知りました!!



茜音の。Blogを始めて、
多くの方とお話ししたり
様々な意見など聞いて
自分のものにできたらいいな
と思っております✨


またこれからの
茜音の。Blogでは、
日常の様々な気づき💡や今までの経験🎞
おうちご飯レシピ🍳やおすすめ美容品💄
友達との楽しかったこと👭🏻
etc....
たくさん発信できたらいいな
と思っております♻️


最後まで見ていただきありがとうございます👧🏻🧡