こんにちは(^^)3月入りましたね。そして今日(3月2日)はミニーちゃんの日です💕




さて、昨日3月1日は3番目の小学校最後の参観でした。
3番目の行事が1つ終わるたびに、私の“小学生のママ”という立場も終わりに近づいてるなーと感慨深いものがあります悲しい


そして、昨日はなんと、息子くん(2番目)寝坊して学校遅刻しました!!

2番目&3番目は朝は私より後に家を出るのだけど、10時の休憩の時にスマホを見たら中学校から着信📱が。かけ直すと、
「○○君がまだ学校に来てません」とポーンナント


「多分、寝てると思います💦起こして行かせるようにします🙏」


案の定、2番目寝てました。朝、部屋から下の部屋に下ろしたのに炬燵で寝続けてたようです滝汗 3番目も家を出る前に声をかけたみたいけど、返事もしたようやけど、
本人は下に下りてからの記憶はないそう笑い泣き

まっ、反省してるようやし、夜更かしはあかんって気づいたでしょう。


そもそも、22時過ぎてから「今から(勉強)するわー」がおかしいんやろ!ほんで2時3時までおきてるなんてむかつき
これにこりてきちんと寝てくれ。













☆★☆★☆★☆★☆★☆★

年明けに行った奈良。


そもそも今回、奈良に行くことになったのは、実家帰省もないし、でも、子供達と出かけたいなーと思ったのがきっかけ。


上子は塾とバイトで忙しいから遠出は無理🙅‍♀
近場で一泊しよう!と考えたのです(子供達はホテルライフが大好きだからニコニコ)


んで、親と出かけるのを嫌がる2番目。奈良に行くことを了承した期を逃すまいと合格祈願も合わせてすることに。


上子の時と同じように天満宮、菅原神社に行こうかと思ったけど、( ゚д゚)ハッ! 


「うち、喪中やん!」


そうです。夏に祖母が亡くなり喪中でした。

そこで浮かんだ疑問。


【喪中に神社に言っていいのか?】

調べた結果


✱忌中を過ぎていれば、喪中であっても神社に参拝に行っても良い

✱忌中とは、一般的に近親者が亡くなってから49日目までの期間。

✱喪中とは、近親者が亡くなってから一年間喪に服す期間。


神道の考えでは、死は「穢れ(けがれ)」とされてるけど、
仏教は、神道とは異なり死をけがれと考えてないので忌中・喪中期間でもお寺へお参りは問題なし!


ということがわかり、忌中は過ぎているから神社参拝はOK グッ

上子にこの話をしたら、「私、修学旅行でいっぱい神社にお参りした!驚きガーン」って言われて、
でも忌中が適用されるのは故人から見て2親等まで。ひ孫は3親等になるから対象外やから問題なし!と伝えました。


神社参拝OKやけど、喪中はがき出してるからなー?参拝OKでも今回は遠慮しとこうかな。

という気持ちになっていたのと、

年明けにやってた【あさこ・梨乃の5万円旅 新春SP】で藤原紀香さんをゲストに迎えて一泊二日、奈良から伊勢志摩への放送を見て、それがすごくおもしろくて、東大寺に行きたくなったのです。

調べたら合格祈願御守もあるし、2番目は東大寺に行ったことないって言うし、もうここやなーって決定!


そうそう、5万円旅を見る前に奈良の神社仏閣を色々調べてる時に知ったのやけど、なんと奈良には 


“菅原道真公とその祖先を祀る日本最古の天満宮”
 
菅原天満宮

があるのです!菅原家発祥の地、菅原道真公生誕の地
と言われてるそうです!

奈良在住の職場の人に話を聞いてみたけど、その人も知らなかった事実!

私も職場の人も最古は太宰府と思ってたんです。

でも太宰府は最古じゃなくて天満宮の総本山なんですって。

でさらにググってみたら

島根県の防府天満宮も初めて道真を祀ったとするとあって、

奈良・菅原天満宮 VS 京都・生身天満宮 VS 島根・菅原天満宮 の日本最古の天満宮対決があるそう。

歴史の深いところにはそういうのありますね。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
かーなーり話が逸れたけど、東大寺。





久しぶりの大仏様。3人でお参りです。








5万円旅で見た 【穴くぐり】

大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴が空いている柱があって、それをくぐると願いが叶うという‥‥

これは2番目にさせねば!と思ったのです。
写真は3番目。上子も3番目も学校行事で東大寺には来てるけど穴くぐりはしてないって。
確かに、ただでさえ列が出来てる人気スポットに団体が来たら他のお客さんの迷惑になりそう。

3番目挑戦するも怖くてくぐれず。確かに5万円旅でも梨乃さんが怖いって言ってたような?
でも3人くぐりましたよ!

この時、たまたま並んでるのが小さい子ばかりやったから2番目も恥ずかしくて遠慮しようとしたけど、

何言ってんねん!あんたがくぐらんでどーすんねん!!

とカツを入れ、それでも渋る2番目に私がくぐってお手本見せたりました。
で、なんとか2番目もくぐりました👏












このあと、【入試合格御守】を購入して外へ。



外にいたのは 賓頭盧尊者雑煮像(びんずるそんじゃぞう)

病を患っている場所と同じ部分をなでると病気が治るのだそうです。なで仏とも呼ばれているそう。


ひざとかすり減っていたのでたくさんなでられたのがわかります。









久しぶりの東大寺。もっとゆっくり、じっくり、見たかったけど子供達が飽きてきたようなのでこのへんで終了。









奈良旅つづきます。