消しゴムはんこの世界。 | ジストニアといっしょ。前向いていこう、うめ子の闘病ブログ

ジストニアといっしょ。前向いていこう、うめ子の闘病ブログ

20代から30代となった、固定ジストニア女子の日常や病気のあれこれ。
治療のことはもちろんのこと、楽しいことも書いていきます。

このブログを通して、ちょっとでもこの病気のことを知っていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。


消しゴムはんこって、テレビで見たことがあったけれど

実物は見たことないので、興味津々。

偶然行ける範囲のところに
気になっている方の個展をやっている!
という情報をキャッチし、一人で行って参りました。

消しゴムはんこ作家のericさん。



スマホを通して、

「これはどうすればそうなるの?!すごい!」

と感激したのがきっかけです。

最初の名刺のセーターも、消しゴムはんこです。すごい…のひと言。


『思ったら即行動に移す!』

をいまだ心がけているうめ子。

個展のポストカードも超かわいいんです。




ericさんの作品集や実際の作品である消しゴムはんこに触れて、
ノートに押すこともできるんですおーっ!


↑この消しゴムはんこは、
個展のために作ったものだそうです。だから記念に何枚も押しました。

そのなかで、まともに押せたのを載せてみました。(笑)


消しゴムをどうしたらこんなにこうなって、
更に繊細に作れるんだ…

とericさんの凝縮された世界に感激しっぱなしでした。

個展の内部は撮影OKなので、
作品を撮らせていただきましたウインクカメラ

一部をご紹介しますおねがい










そして、ワークショップもやってきました!
初、消しゴムはんこですピンクハートしかも記念切手付きピンクハート
(無地のレターセットに押すだけです)

押すだけとはいえ、それを押すことがかなり難しいです。

手が思うように動かないからなのか、不随意運動のせいなのか、センスの問題なのか…。(笑)

でも作品を凝視すると、パーチメントクラフトにもやや通ずるものがあるなぁと思いました。


ericさんにも実際お会いすることができて、

更に!!
お話しもできて、サインやお写真までピンクハートピンクハート

とても優しい方で、ericさんのお人柄を身近で感じることができ、
嬉しさも喜びもひとしおで…おねがい

終始テンション上がっていました虹(笑)


そして、数日後

初めましての方々と共通の話題を通して盛り上がる(であろう)会に参加してきました!(笑)

これも思い立ったら即行動パターンです。


あとでブログに書きますが、まず一言感想を。

すっっっごく楽しかったです!!!!(笑)
お土産も沢山でテンション上がりましたチョキ


今年は多くの方との交流急増…


楽しいことをいっぱいやって、

現実逃避をして病気と共存していくことも一つの手だと勝手に思う

うめ子より。(笑)