東京新聞杯〜外厩仕上げ馬 | うまコネクション〜馬体・調教・一口馬主

うまコネクション〜馬体・調教・一口馬主

調教診断、馬体診断、状態、適性から競馬予想に役立ちそうな情報と見解をトレーナ視点で。競馬新聞や競馬サイトには載らないような観点で、色々な情報を載せています。一口馬主もやっていますので、愛馬の情報や応援、馬の選び方も載せます!

東京新聞杯の外厩仕上げ馬を!!

出走予定馬の調整内容を確認しました☺️

今回の東京新聞杯へ向けて、外厩で仕上げられた馬を二頭確認出来ました!

両馬ともにノーザンファーム天栄からの帰厩です!
今回取り上げる馬は、定かではないですが、もう1頭は11日の検疫で帰厩してますから、恐らくこの馬も同じ日の検疫で帰厩してると思います。

吉田勝己オーナーの所有馬、テトラドラクマ☺️

17日.23日と美浦の坂路で2本、27日に南Wを単走で緩めの時計を出してます。
脚色は、全て馬なりでソフトな調整です。
17日の坂路は、4ハロンから2ハロンまで15で、終い12へ伸ばす時計。
23日の坂路は、4ハロン53から15入りの13伸ばし。
27日のWは、4ハロン16入りの13伸ばしでした。

まぁ〜ソフトな感じですし、23日の坂路は、調教動画で確認出来ますので、ご覧頂ければと思いますが、動きは良くも悪くもない感じで、気合い乗りは良さげですね!!
流石に牝馬でも、ある程度乗り込んでないとあの気合い乗りまでは行き着かないかな?と思われます😊
帰厩してからの3本は、併せてないところを見ると、意図的にテンションを上げないように調整してるのかな?と感じます☺️

重賞勝利をおさめた昨年のクイーンカップは、同じ時期の同じ舞台で同じ距離。
その時は、一度叩いた後に短期放牧で、レース直前入れから坂路一杯に追われて、速い時計を出していました。
馬も成長してるので、昨年と同じ調整は必要ないとも思います!!

今まで外厩仕上げで臨んだ時も併せ馬をシッカリと課していますので、明日の調教次第になりますが、単走でソフトな調整であれば、テンションを上げ過ぎないように外厩でシッカリと仕上げられたとも考えられます。
動きを観察しながら、パドックでも馬体の状態を見極めたいところですね。

因みに、今回同様休み明けだった前走は、帰厩して7本の坂路時計で、4ハロン51秒台を2本出しています😉
しかも併せ馬を3本、直前は3頭併せで51秒台。
レース前に燃え尽きた感じでしょうか?!😉

今回のレースで注目したい馬ですね☺️

いつも見て頂いてる方々、ありがとうございます😊