- 19/1/22 引退
- 「先週お伝えした右前脚についてその後詳しく検査を行ったところ、深管を傷めていることが判明しました。ここから治療を行いつつ競馬に向かうとなるとまた時間を要してしまうでしょうし、クラブ、厩舎サイドとも相談した結果、残念ではありますがここで引退となりました」(NFしがらき担当者)「前走後にNFしがらきへ移動してからは順調に調整が進められていたようでしたし、順調ならば小倉開催に向けてそろそろ移動させることも考えていたのですが、残念ながら歩様を乱してしまったと連絡を受けました。検査の結果、どうやら深管を傷めているとのこと。きっちり治すとなるとかなりの時間がかかりそうな見込みでもあり、残念ながら引退となりました。気性的にムラな面があるとはいえもっといい成績を残せたのではないかと非常に申し訳なく思うと同時に、縁あってお預かりしたクロークスにここまでご声援をいただき、会員の皆さまに対しては感謝の気持ちでいっぱいです」(池添学師)2歳時に梅田智之厩舎でデビューし、3戦目で待望の初勝利を挙げました。その後はなかなか思うような成績を収めることができませんでしたが、3歳の秋からは心機一転、池添学厩舎へ転厩。難しい気性の持ち主ということもあり、2勝目を挙げて以降は勝利から遠ざかってしまいましたが、なんとかいい成績を収めようと陣営は常に尽力してくださいました。早ければ小倉開催へ向けて近々の移動を考えていたのですが、残念ながら深管を傷めてしまったことでその予定も白紙に。ここから治療をし、競馬に向かうとなるとまた日数を要することになりますし、その間に再度脚元に不安が出ないとも限らない状況です。そうなると会員の皆様のご負担ばかりが増えてしまいかねませんし、池添学調教師と協議を行った結果、ここで現役続行を断念し、競走馬登録を抹消することになりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。
この馬を初めて知ったのは、クラブ募集ではなくセレクトセール。
ちょっと全体的に硬さと重さを感じる馬体ながら、馬体の雰囲気は良さそうだという印象でした。
セールでは、ノーザンファームの主取りとなり、キャロットで卸されました。
募集価格3万円、直ぐに出資を決めたことを覚えてます。
芝でデビューして、豊さんにキレる脚がある馬と評価して貰ったこともありました。
砂を被ると嫌がることから難しい一面もありましたが、芝・ダート問わずに約4年間頑張って走ってくれたと思います。
クロークスありがとう。
クロークスを応援して頂いた方々、また関係者の方々、同じクロークスの出資者の方々、今までありがとうございました🙇♂️☺️
いつも見て頂いてる方々、ありがとうございます😊

