菊花賞の調教診断を⤴😊
各馬の調教内容と画像を確認しました!
いましたね~良さそうな馬👌
まず、調整過程で良かった馬は、ブライトエンブレム👍😊
馬体に引続き、調整内容も評価出来ますね⤴
ウッド主体に長めから追われ、先週はテンから出してシッカリと追って、今週は、整えながらも長めから軽めにジックリと乗られました!良い状態だと思います😊
そして、調教の動きが良かった馬は、ミュゼエイリアンとタンタアレグリア👍
共にバネを感じさせる動きで、外回りのほうが良いと思えるフットワークでしたね!!肘離れの良い2頭、適性や中身が伴うか否かになりますが、楽しみですね⤴
そして、調整と動きの両方で目立った馬は、スティーグリッツ👍👌😊
いや~良いですね⤴
先週は、ウッドで長めテンから出してビッシリと追われ、今週は、坂路で時計こそ目立ちませんが、シッカリと手綱を絞ってジワ~っとアクセルをふかしながら伸びのある脚捌きで登坂しました!!
1000万クラスを勝ったばかりですが、その時もまだ余裕残しでビッシリと追われていない中での勝利でした。そうすると、今回意欲的に追われて、更に上積みが見込めるとなれば、後は相手関係だけですね⤴
近年の菊花賞は、1000万卒業後でも即通用するパターンが多く、レース内容からも期待出来そうですね!!
友道先生も状態は、今までで一番って言われてますね😁
楽しみです😊
サトノラーゼンは、終い伸ばす調整で、其なりにシッカリと伸びていましたので、まずまず良かったですね!
リアルスティールは、恐らく一番人気になると思われるので、押さえておきたいと思いますが、調教からのイメージは、特段に良いと言うような感じではなかったですね😅ポテンシャルの高さでアッサリもあるかもしれませんが、アッサリと沈むことも?!😅