阪神ジュベナイルの馬造りを!!
今回は、馬造りと言うより昨日も載せたように1頭だけ馬体が抜群の馬がいるので、その馬について!
ココ2戦連続して2着となっているが、試し乗りも含まれているので、全く気にしなくて良いだろう。
気になるポイントは、ココ2戦でのレースラップ!どちらも今回に繋がりそうなレースラップではない。前回は、残り2ハロンの決め手勝負。前々回は、長く脚を使わせるラップ。今回求められるのは、残り2ハロンの瞬発力勝負!!阪神のマイルというよりもこのレースで求められるラップは、ラスト3ハロンから2ハロンが11秒半ばであること若しくは、ラスト3ハロンと1ハロンが11秒後半でラスト2ハロンが11秒前半であること。この2パターンに分かれると考えている!!ダノングラシアスが、この終いの流れに対応可能か否かだろう。
馬体は、一目で分かるほど抜群に良い。これ程の馬だと対応出来ないことはないだろうと思える。距離が伸びるのも良さそうだし、楽しみにしたい。
このレースは、早熟か否かを確認するレースでもある!!ある程度バランスの良さそうな馬体で、キ甲の発達具合を感じさせる馬は注目しておきたい。一昨年は、クロフネサプライズを大本命にしたレース。今年もシッカリと見極めたい。一応、折り合いさえつけば期待したい1頭は、ムーンエクスプレス!!
何度も言うようだけど、ダノングラシアスは抜群の馬体!!普通に馬体から受ける印象通り走れば快勝かな?!