函館記念はコレ | うまコネクション〜馬体・調教・一口馬主

うまコネクション〜馬体・調教・一口馬主

調教診断、馬体診断、状態、適性から競馬予想に役立ちそうな情報と見解をトレーナ視点で。競馬新聞や競馬サイトには載らないような観点で、色々な情報を載せています。一口馬主もやっていますので、愛馬の情報や応援、馬の選び方も載せます!

今週の重賞、勝負はコチラで!
それほど自信もないけど、いつもの流れから期待したい馬を。

まず、フォトパドックで馬体の良さそうな馬を確認。今週は、他が良く見えないから良く見えたかもしれないけど一頭だけ明らかに良い馬を発見。そして、昨日の調教。各馬の調教を確認してみたが、微妙な感じ。
馬体の際立っていた馬は、マズマズの動きで、それなりの様子。コース適性もあり実績もソコソコで、斤量も許容範囲内。先々週のトーホウアマポーラには全く及ばなく、先週のマイネルラクリマのほうが3着以内の安定感なら上だと言わざるを得ないが、今回のメンバーなら馬券に絡む確率が高いとみている。函館記念のコレは、ラブイズブーシェ!!
目黒記念では、内をロスなく回って捌くのに苦労しながらの好走。この馬は、使える脚が一瞬なだけに脚の使いところだけがポイントになるが、状態は馬体からも感じ取れるように良いので期待したい。
馬券の相手筆頭は、シゲルササグリ!!
前回は、大幅な馬体重減ながら3着確保。
デキも決して良いとは言い難い中での好走だった。間違いなく洋芝は、合うと思う。
鳴尾記念では、スタート地点が坂下でゲートを出て直ぐに坂のためテン乗りも含め行き脚がつかなかった。
中段から決め手勝負ながら、それなりに差のない競馬をしていたと思う。
巴賞では、デキ一息も楽に番手から進めていた。スローの決め手勝負になり、直線に入ってから追い始め、仕掛けを待ち過ぎた印象。
今回は、滞在で中1週ながらビッシリと負荷をかけてきた!!更に馬体を減らすと心配だが、前回と同じ若しくはプラス馬体重で出走してくれば、斤量も2キロ軽くなり、仕掛けところの速さも変わってくるだろうから期待出来ると思う。

今のところは、この2頭を中心に枠から展開を考えながら馬券を組み立てたい。