今日は勤労感謝の日ですね。


 勤労という言葉を広く解釈し、皆様に感謝する日として1日過ごそうと決めたアラフィフおかんRATAでございます。おはようございます。


こちらの続きです 


 2泊目と3泊目は長年お世話になっている妙高市の宿に宿泊。

 ホテルではなく、冬はスキー宿に、夏は合宿所になる大きい民宿のようなところです。部屋にトイレも洗面所もありませんが、オーナーご夫妻のお人柄が良くて温かい大好きな宿なんです。知りたい方にはお教えしますよ。

 食事は畑で採れたものや、ご主人が採ってきてくださった茸や山菜を使ったこの土地ならではの家庭料理。

朝食

夕食。この後天ぷらとデザートまで❗

さて、観光3日目。

アップルミュージアム前でりんごを愛でて



小林一茶記念館へ

そして黒姫童話館
訪れたのは2018年以来 です。



岩崎ちひろ山荘

童話館から見える景色も素晴らしいのです。

この日は黒姫山に霧氷が。
山の上の霧氷を肉眼で見られるなんて
なかなか貴重ですよね。

4日目
いもり池
池に映る妙高山
ここでも紅葉が見事でした。
いもりちゃんラブ

 以上ざっくりとですが、長野、新潟への旅行を振り返りました。


 美しい景色を堪能できた旅でした。
ちょうど紅葉の美しい季節に両親を連れて行けて良かったと思っています。

 父の認知症は進んでおり、歩くのも随分遅くなっていましたが、もともとは歩くことも美しい景色を見ることも美術館も好きな人なので、少しは楽しんでくれたのではないかと思います。母の話もたくさん聴けて良かった。

 お立ち寄りくださった方々、
今日もありがとうございます。

 皆様にとって今日も良き一日となりますように。


❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
以下どーでもええ話です。

 黒姫童話館のミュージアムショップには、色々な絵本のグッズのコーナーがあるんですけどね。https://douwakan.com/dowakan/floormap/shop 


 私子どもの頃からムーミンが大好きなもので、ついムーミンコーナーは覗いてしまうんですよ。

 ムーミンコーナーの中にもキャラクターごとのコーナーがありまして。

 私の大好きなスナフキンのコーナーに小さな手書きのPOPが貼ってあったんです。

『私たちの初恋泥棒
スナフキン』

初恋泥棒?

 しかも
『私たちの』ですって?

 なんと!
スナフキンに初恋を奪われたのは私だけではないということなのですね?

 ちなみにですが、私の初恋は多分

スナフキン
もしくは
草刈正雄さん

です。

 3歳頃だったと思うのですが、テレビで草刈正雄さんを初めて見たときに
「こういう人をハンサムというのだな」
と、衝撃を受けた覚えがあるんですよ。

 私に具体的ハンサム像を見せてくださった草刈正雄さん、今も変わらず素敵でいらっしゃいますよね。

…世界で1番どうでもいいカミングアウト、失礼しました。

こんなん買っちゃいました。
可愛い〜💕