みなさん、こんにちは!

りる・ほーむ の

くぼた あかね です




めちゃくちゃお久しぶりの投稿です。

体調が優れず、
2ヶ月ほどお休みしていました。


実は、私、妊娠しています。

あと1週間ほどで安定期に入りますにっこり


今日は妊娠が発覚したあたりからの
私の様子を綴りたいと思います。




​あれ?私つわりないのかな?


妊娠がわかる20日前から気分悪く、

寝込むことが多かった私。


けど、吐くこともなく、

あんまり気持ち悪さもなく、
初期を過ごしていました。

ただ、空腹になると気分悪くなるので、
おせんべいを食べまくるという…笑


そして、きました、ついに。


妊娠9週目を境に、

ゲロゲロ🤮の毎日の始まり…。


もー、なんですかね、
船酔いと車酔いが同時にきてる
そんな感覚…。



子ども授かったのに、
嬉しいのに、楽しみなのに、

気分悪くて、
大好きなごはんも食べれず、

寝ようとしても、吐き気止まらず、、。

何度泣いたか分かりません。



頭じゃわかってるけど、
耐えれないよ…、と辛かった。




食器洗いの洗剤の匂い、
5年も同じもの使ってるシャンプーの匂い、
冷蔵庫の中の匂い、
旦那さんの仕事帰りの匂い。
大好きなニンニクの香り。


これら全部ダメでした、この時期。
ショックでしたね、大好きなものなのに、
匂いがすると、近づけなくて。



吐きづわりもあり、匂いづわりもあり、
食べづわりもあり、全部MIXな状態でした。


​あれ?ごはん、おかわりしたい



13週目に入ったあたり、
やっと出てきたこの気持ち。


まだ現在も夜は🤮してますけど、
ごはんは食べれる、
家事はできるようになってきました。


そして、
先日2ヶ月ぶりにきちんとお化粧して、
旦那さんとJRに乗っておでかけ。


たわいもない日常なのですが、

本当に動けなかったから、この日は感動…!!

次の日、疲れてダウンしてましたが…笑笑


    

​私のつわりの対策方法


最後にこれをまとめておきます。



①寝る!!


これでもかというぐらい寝ました。

家事も掃除も全てストップ。

旦那さんに「よろしく!」

と投げました笑




②食べれるものを食べる

身体に良いものを、
子どものためになるものを…。
とはじめは考えてましたが、
そんなの無理!!笑

家でごはん作られてる匂いが
そもそも無理で、
ほぼ外食ばっかりだった、
この2ヶ月…。
お金はとほほ、という感じですが、
家事の負担も減るし、食べれるし。

ジャンクなポテトなども
旦那さんに買ってきてもらってました🤣



③少しつまめるものを常備する

空腹になると気分悪さが倍増ですので、
おせんべい、チョコレートを
常備していました。


④小さなビニール袋を常に持ち歩く

いつ吐いてもいいように、
出歩く際は必ず持ち歩いていました。
これで助かったことも多々ありました。

「ビニール袋持ってるから吐いても大丈夫」
と心の安定剤でした笑



⑤旦那さんに触れてもらう

不安な気持ちが爆発しそうになったこと、
何度も何度もあります。

なので、自分から
「背中さすって」
「お腹さすって」
など、お願いしました。

不思議と触れてもらえると安心するという。

これがベビマでも必要なことなんだろうなぁ…
と思いながら。




という具合です。

まだまだこれからなんだしょうけど。。

妊娠発覚から安定期に入るまでを
ザッとまとめてみました。


案外、ないんですよね、
この時期の過ごし方。

不安になってる方に届くといいなぁ
と微力ながら思う私でした。


では、またー!