先日、今シーズン初のタチウオへ行って来ました
焼津の橋安丸さんへ
テンヤとジギングの道具を少々持ち込み、二刀流でいきます!
まずはテンヤからスタート
アタリが少ない…
そして、掛からない…
というより、この日のアタリを自分が掛けられない
ジグでポツリポツリ上がり始めたので
ジギングの様子をみてみると、程よくイージーに釣れたが、指2.5程なのでスルー
餌釣りの方がサイズが良いのでテンヤを!
しかし、やっぱりアタリは少なく、なかなか掛からない…
ジギンガーと天秤仕掛けの餌師はコンスタントに上げていますが
もはやこうなったら、意地でもテンヤ!!
でも釣れない…
明るくなると、明らかにジグの時合が来たので
ジギングをやると
入れ食い!!
おまけに、指4本クラスが多く混ざる!
この日の当たりパターンは、ジグをあまり跳ねない、ただ巻きに近い、早めのワンピッチでした。
ジギングの竿頭とれるかな~くらい釣ったら、再びテンヤチャレンジ!
でも、やっぱり渋いが
この日、自身最大クラスの指4.5クラスをゲット!
これだけが今日テンヤをやった意味でした…
朝の時合が終わると
ポツリポツリの渋い時間に
テンヤはやはりイマイチ
少ない道具ではやれることも限られ、ジギングも当たりパターンを見つけられず
23本で終了。
この日のタチウオの吐物や内容物は、みなカタクチイワシ
冬はもっと大きなベイトが出てきたりしたのですが
テンヤがイマイチだった理由はこれか?
駿河湾のこれからはドラゴンが狙える時期でもあるので
夏のテンヤはドラゴン狙いに有効なのか検証してみます。
釣果写真を取り忘れたので
たまには料理写真で!