最新タックルが欲しくなってしまうと思うので、迷いましたが、今年もフィッシングショーには行かず
今日も快弘丸さんからタチウオへ
ただ今日はジギングではなく、餌釣りで!
タチウオの餌釣りは初挑戦!!
餌に浮気するわけではなく
先週ジギングの時にあったように、ジグに一切反応の無い時間帯、餌に対してどんな反応を示しているのかタチウオジギンガーとして気になりました。
あと、タチウオの餌釣りがどれくらい面白いのか試してみたくなりました。
アカムツの餌釣り電動タックル
ジギングロッドにPE2号の手巻きライトタックル
それと一応ジギングタックルと数本のジグも持って行きました。
暗い時間は餌もジギングもポツリポツリ
餌へのアタリ自体少ない
前日の雨か気温の低下で渋くなってしまったのか?
しかし、夜明け近くなって来ると無事活性も上がってきました!
ジギングの方に2㎏オーバーのドラゴンが上がり、餌にも活発に当たり、時合のような気がしたので、ジギングをしてみると入れ食い!
速いワンピッチからのフォールや変速で食ってきます
しかし、すぐにこのパターンは終了。
真面目にジギングをするなら、ここでジグを替え、カラーを変え、アクションを変え次の当たりパターンを探していくのですが
片手間と実験のため同じジグで通したのですが、全然反応無し!
そこで、再び餌釣りをしてみると…
ちゃんとアタリます!
水深が深いのでそれほど数は伸ばせませんが、日が登った後の餌釣りは棚を外さなければイージーモード
餌とジグ合わせて28本でタイムアップ。
初めてタチウオの餌釣りをやってみた感想として
アタリ棚を探す釣りという点ではジグも餌も同じ!
釣れちゃった、釣れていた感のある魚も少々!
もう少し渋ければ誘いや仕掛けの工夫で差が出るのかな?
巻きとステイを組み合わせ、アタリは簡単に出る!
ジギングの掛けとはまた違う掛け、掛けるのは楽しい!
後半の状況なら「掛け」の駆け引きは全然難しくない!
ある程度釣りが出来る人なら、ジギングのような残酷なまでの差はつきにくいのかな?
極端に餌釣りに分のある状況の時は、また餌釣りもやってみようかな