このブログでは、初めてのノットの話をしたいと思います。


みなさんはなんのノットを使ってますか?

タイラバやタチウオジギング、フラットではそれほどラインの強度を気にする事はなかったのですが
マグロや大型魚がかかる可能性の有るジギングではラインの強度にこだわりたい!

今までは、結ぶ系の ノーネームノット を使っていたのですが
摩擦系の SCノット を覚えてみました。
何となく摩擦系のノットって難しそうで敬遠していたのですが、このSCノットは簡単で強いとのこと!

噂通り簡単で強い!

今回は、ノットの強度テストをいくつかしてみました

【SCノットvsノーネームノット】
(PE1.2号×フロロ4号)
フロロの両端に結んで引っ張り合う
5回やってみましたが、結果は SCノットの全勝!!
やはり摩擦系ノットの越えられない壁があるよう

実験結果は明白
体感としても、PE0,8号を使用時、ノーネームノットなら素手で引っ張って切れますが
SCノットは素手では痛いので、タオルを使いたくなるくらいです。


【ドラグフルロック×6㎏】
(PE2.5号×フロロ12号(=18㎏))
ドラグをフルロック(リールの最大ドラグ力 7㎏)にして、6㎏の重りを吊し、縦に振ったりする

当たり前ですが、ドラグが滑ってラインは切れません!(最終的には、ラインが下にめり込んでしまい、スプールロック状態になり、切れてしまいましたが…)

理論上は、このタックルセッティングでは、よっぽどのことがない限り、ラインブレイクが起こる事はなさそう!


scノット  中物狙いでも大物でも自信を持ってオススメ出来るノットです


結び方は、色々な動画やサイトで分かりやすく説明してくれているので、ここで自分は説明ししませんが

超簡単なscノットで、失敗するパターンは大きく2つ
・巻き着けたところを締め込む時グシャっとなって強度低下やすっぽ抜ける
・単純にすっぽ抜ける

初めて結んだ時には、上記のようなミスが起こっていましたが、他の方の説明ではないような、自分なりのコツや小技を

①「綺麗に、ときおりギュッと締めながら巻く」
これは自分で考えたコツというか、当たり前過ぎて書かれていないだけだと思いますが
軽く仮締めしただけで、ほぼほぼノットの完成です。

②「自分がノットを組みやすい体勢を見つける」
これも当たり前の事ですが、自分はソファーに座り、右足でリーダーを踏み、右膝にリーダーを引っかけ、左手の薬指でリーダーの先端を持って、リーダーが張った状態で巻き付ける。
右手は自由に使えますし、ギュッと締める時などはリーダーの先端を口に加えれば、左手も空きます。

③「良く湿らす」
これも当たり前ですが
当たり前過ぎて説明されていない。

④「巻き付けた後の余りは極力短く」
これも良く言われてる事ですが、本当に大切!長いと失敗しやすい。
何度か試してみて、ベストな長さを見つけたらもうこのノットは習得したようなものです!残りが長かったら最初からやり直した方が無難。ちょっと残りが長かったら、その分を巻いてしまうのも有り!

⑤「巻き付けた上に、逆方向に4回ほど巻き返す。」
これはオリジナル、④の延長ですが、ぐちゃっとせず綺麗に締めこみ易くなる気がします。

⑥「締めこみ棒等を使う」
素手で締めると、手が切れるから、あんまり強く締めこめないんですよね。グローブをしても良いですが、締めこみ棒を買ってみたらけっこう便利でした。



一応、ライターでコブを作って、ハーフヒッチ数回して、エンディングノットをしたら、ラインの強度100%に限りなく近いノットの完成です。


摩擦系ノットを習得していない方は是非試してみて下さい!

簡単って言われてるのに、案外失敗するな~って思ったら、このブログを読んでみて下さい。

摩擦系ノットの素人が書いてみたブログですので、同じレベルの目線だと思うので参考にはなると思います。