アカムツが好調との情報を見て
今日は渥美半島まで遠征

ぽん助丸 さんのアカムツVIP船に乗船してきました。
なんでVIPかと言うと、16人乗りクラスの船に片側左舷7人乗り(おそらく今日はジグの自分がミヨシに立つので8人)。
仕掛けの投入の仕方も特別で、中速で船を前進させながら、トモから順番に船長の合図で仕掛けを投入し、船の方向を変えながら後進前進をし、着底する頃には仕掛けが綺麗に立っています。水深300m前後の深場なのにほとんどお祭りがありません。
そしてお値段もVIPで15000円。まあでも、アカムツなら2~3匹釣れればもとはとれるかな (笑)


この日は自分以外は全員餌釣り、想定はしていましたが、かなり餌の方に部があるようです…
船長からも、ジグやパターンが合わないと全然釣れない事も有ると何度か脅される(笑)

徐々に止む予報ですが、風が強くうねりが強い。ミヨシなので大きく揺れる。
そして、この投入の仕方はお祭りしない代わりに、糸フケがどうしても出ます。餌釣りにおいてはその糸フケがプラスに働く事が有るかもしれませんが、ジギングにとっては大敵で。
最初の方は着底が取れているかすら怪しい感じ…

状況はあまり良く無いらしいですが、餌釣りでは駿河湾では見たことの無いペースでアカムツが上がっています。

しかし、ジギングにはさっぱりアタリ無し。
中盤になり少しだけ風が弱まったのも有り、サミングやジグの重さ、しゃくり方などを工夫し、やっと一匹!
その後にも同じパターンでもう一匹追加!

そして、ラスト2流しのところで、同じパターンで今日一番の大物がヒット!
キロオーバーのアカムツだろうと確信して巻いて来ると……

穴子でした(笑)
真穴子って300の水深にもいるんだ…

アカムツだったら良い締めだったのに …

何とか2匹ゲット出来ましたが、やっぱり餌釣りの方が釣れてました。アカムツの餌釣りだけは本格的に道具を揃えようかな (笑)