MONOアラカルト -3ページ目

MONOアラカルト

日々アイテムパトロールで商品をご紹介します。
フード、アパレル、ガジェット、映像媒体、百均商品等等、使って良かったモノから、そうでなかったモノまで、思いのままに綴っています。

2025年9月19日 blog-NO.99

 

 

百均Watts レンジで簡単調理、スクエアヌードルボールを使ってみた

 

 

 

いつもご愛読頂きましてありがとうございます。
今回はニトリで売っていた「スクエアヌードルボール」を買って来ました。
ニトリでは、今いろんな商品が値下げされて売っていましたので、前々からこれ、欲しかったので、値下げ且つ売り場で最後の一つだったので、即買いです。
元々、仕事場の休憩中に袋麺を簡単に作れないかと思っていました。毎日カップ麺も飽きていたところです。
やはり鍋で茹でた袋ラーメンは格別に美味しいですよね。
しかし、いちいち鍋を使い、湯を沸かして作り、お椀に入れて、また食べた後に後片付け、仕事の休憩中には結構な労働力になります。休憩になりません。
で、袋麺を簡単に作れるものはないかと探していたところ、何と、電子レンジで作れてしまう商品があったではありませんか。
と言う訳で、まずは家で試し調理してみました。
はたして、美味しく作れるのでしょうか?
 
 
では、誰もが大好きなサッポロ一番塩ラーメンを作ってみます。
 
 
蓋を開けると、内側に入れる水を計るスケールが表示されていました。500mlまであります。
袋麺の基本的な作り方に沿って作って行きます。
 
 
作り方の説明には、500mlの水を入れて麺を入れます。ガス調理の場合は沸騰させてから投入です。
 
 
後は電子レンジに入れて、本来の調理時間が3分ですが、それに+3分とありますので、合計6分で温めます。結構時間が掛かりますが、水からなので仕方なしです。
しばらく様子を見ていましたら、上記口から湯気が出始めて、今、中はどうなっているのだろうと興味津々です。
 
 
はい、出来ました。蓋を開ける前からいつもの茹でた時の良い香りがして来ます。これは期待出来そうです。
 
 
粉末スープと胡麻を入れまてかき混ぜます。麺はしっかり茹っています。
 
 
さあ、実食です。
・・・麺はガス調理で作ったのと遜色はありません。しかし、あれっ?
気付いたのは、味が薄い!!
そう、説明には袋に書かれている作り方通りにとあったので、水は500ml入れたのですが、どうやら湯が多過ぎたようで、スープが薄くなってしまいました。もしかしたら、ガス調理の場合は水が蒸発する分量も計算されていた容量だったのかも知れません。レンジでは水分が蒸発しにくいので、このような結果になったのかも知れません。
次回は気持ち少な目に水を入れてみようと思います。
 
と言う訳で、今回はちょっと失敗してしまいましたが、これなら仕事の休憩時間に思う存分袋ラーメンを食べる事が出来ると思います。
また、この手の商品は他にも様々あるようです。皆様も気になったら一度探してみてください。
当記事はあくまでも参考程度に。本来はガスでちゃんと調理した方が美味しいと思うのもよく解りますので・・・・
 
今回も最後までお読み頂きましてありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。※次回は記念すべき100記事目になります。
 
▼商品の詳細は下記に取りネットで確認!
 
 
 
▼その他の類似商品紹介