13:30頃、別の患者さんが来られました。


おそらく時間的に移植かな…と思っていたら、やはり看護師さんとそんな話をされていました。



『14時からはじまりますので…』



ってことは私はこの人の後か…まだまだかかりそうだな😭





でも今日は移植1人だけなんだな〜。1人だと待ち時間少なそうでいいな〜。移植できるのもうらやましい。うちはまた採卵からだし😫





なんて勝手に思ってしまう…。





14時過ぎ、移植の方が終わって少しして私が呼ばれました。



2つ目の坐薬を入れるように言われて、入れた後すぐに下着を脱ぐように言われてトイレへ。






その後は肩に別の注射をして(筋肉注射なので痛かった💨)いよいよ手術室へ。




そこからは、手術台に上がり、指に酸素の機械と腕に血圧計をつけられ、酸素マスクをし、点滴から注射を入れてからは、意識が曖昧になりました。




前に腹腔鏡の手術をした時みたいにここで意識がなくなるかと思いましたが、完全にはなくならず、なぜか頭の中では3D映像付きのジェットコースターに乗ってるような感覚になり、脳内再生が激し過ぎて、頭がぐわんぐわん🌀



下の方でなにかやっている感覚はありましたが、とにかく頭の中が完全にキャパオーバー状態でそっちに意識を向ける余裕はありませんでした。





終わって、起こされてからも、めまいがすごい…。



なんとかストレッチャーにうつり、先程のベッドに戻ってからは、再び目を開けることができず、しばらく横になっていました。



その時も脳内ジェットコースターはそのまま🎢





というか、股を広げた手術台から普通のベッドに戻ったからか、ジェットコースター状態よりフルスクリーンでカラフルなプロジェクションマッピングを見ているような感じで、頭の中が🤯といった感じでした。


目を開ければ現実に戻れるのですが、やはりめまいがすごくてしばらくは開けられず、とにかく派手なプロジェクトマッピングに耐え続けました💧




1時間ほどして、看護師さんから声をかけられ、トイレへ。




めまいはまだしましたが、なんとか行って、戻ってから点滴を外されました。



その間ものすごい吐き気がして、看護師さんに心配されましたが、胃は空なので、何もでないことはわかっていたからなんとか耐えました。





そして終了。




移植の時と同じく、今日はお会計なしでした。



まだクラクラして、旦那くんも病院まで迎えに来れると言われてましたが、なんとか電車は乗れそうだったので、駅までがんばりました。





ふらついてはいたかもしれないけど😅





でも、なんだかお腹も頭もスッキリした感じです。





出血も思ったほどなく、前回よりも少ない…?



でも前回はダラダラとしばらく続いていた気がするので、今後どうなるか…。




でも初めて流産手術だったけど、かなり気持ち悪かったので、もうやりたくないです😅