朝9時に病院。




ついでに旦那くんの精液検査の検体持ってかなきゃいけなくて、(私的にはもっと後を想像してたけど、旦那くん的に早く終わらせたかったみたい…)腹巻きに入れていったけど、どうしても目立つし、妊婦と間違えられるのも絶対嫌だったので、到着まで前リュックで行きました。





到着して、検体を提出。



すると、精液検査の際は妻側の血液も必要だとかで採血されました💨




今日はないと思ったのに…😭






その後ベッドが空いているということで、すぐに案内されました。





採血の際に渡された坐薬を入れて待っていると、内診室に呼ばれました。






内診して、子宮口を広げるタンポンを入れる。




結構痛かったけど、少ししたら落ち着いてきました。




その後点滴を入れられてしばらく待機。





待機している間に、バタバタと隣のベッドに別の患者さんが連れてこられていました。




カーテン越しからこっそり話を聞いてると、これから救急搬送されるとのこと🚑




『この人も流産かな…。でも、救急搬送ってことは切迫かな…。まだ希望があるのはうらやましいな…』




でも話を聞いているうちに妊婦さんではないことがわかりました。





卵巣過剰症候群とかいうものらしい。





採卵の周期でも救急搬送されるようなことあるのね…🤔






ってか、私、忘れられてないよね…💧






この時すでに待機時間は3時間を超えていました。