朝から北風がふき 東京でも風が強く木枯らし1号

になるかも・・・ということでしたが

今日は見送られたようですね。

 

少しずつ秋が深まっていくのを感じていたいので 

木枯らし1号焦らなくていいですよ(笑)

 

【ツワブキ】

 

それでは 【初めての整形外科受診】の続きです。

長文ですので 長文苦手な方はここでさよならして

くださいね。

 

2021年10月14日は 人生初の整形外科受診日に

なりました。予約時間より40分ほど遅れて

診察室に呼ばれました。30代かな?長身の男性医師

でした。はじめましての挨拶をして診察に

なりました。私が今までの経緯を説明して 先生からの

質問にも答えて X線撮影と血流の検査を

した後 再度診察を受けることになりました。

 

X線撮影では最初は寝て足首を2方向から撮り 次に

腰をいろいろな姿勢で撮りました。

血流検査は 両手両足で血圧、両手首と胸で心電図を

同時に計測するものでした。

 

昔、知人のお子さんが交通事故にあった時 いろいろ

検査をするので「僕をサイボーグにするの?」

と言ったそうですが 検査中の私もまさにそんな感じ

でした。MRIは今回はありませんでした。ホッ

 

検査後30分ほどで 再度診察室に呼ばれ結果を

聞きました。血流は問題なしですが

問題は背骨にありました。X線撮影画像の背骨を

たどっていくと腰の骨が一つお腹に

入るように凹んでいました。「すべり症ですね。」

と先生が言いました。

 

「凹んだ骨が内側にある神経を圧迫して足の指が

しびれていると思われます。」骨の模型を

使って説明してくださいました。今のところは手術

の必要はありませんので 痺れを薬で

治療していきましょうと言われました。「薬は最初から

強い薬を使いますか?弱い薬からに

しますか?」

と聞かれたので 最初は弱い薬からを希望しますと

答えましたところ 成分が1日1、5μgの

薬を処方されました。mgではなくμgです。後で

調べたところ成人は1日15㎍らしいです。

 

他に 腹筋と背筋を鍛えて姿勢良く生活するよう

言われました。自然に良くなる方も

だんだん悪くなる方もいるそうです。

 

先生は薬を飲んでもすぐには良くなりませんよと

言いました。明日の朝で薬を1週間

服用ですが 今は何も変化がありません。

 

ここで ちょっと話がずれますが 実は夫が

40代の時 すべり症に

なりました。その時はある日起きたら腰の痛みが

強くて座ることもできませんでした。

コルセットを作り体に付けていましたが だんだん

良くなって 完治しました。

夫は今の私よりはるかに若い時にすべり症に

なったのですが 私は老人ですから

この先どうなるのでしょう?

 

4週間後に再度受診予約をして診察終了でした。

 

あ~ また一つ持病が増えてしまったえーん

痺れの原因が判明したことは良かったのですが・・・

これからどうなるのやらショボーン 

 

診察中 私が良くパソコンをしますと言ったせいか

先生は腹筋と背筋を鍛える体操は

調べて下さいねですって。パソコンのことを言わなければ

親切に教えてくれたかしら?

 

私が一言多かった為に 自分で効く体操を調べて

毎日やっています。

 

薬をきちんと飲んで 体操もしてその結果どの

ようになっても後悔しないように

努めたいと思います。

 

 

 

最期まで読んで下さいましてありがとう

ございました。