複線図を全く知らない私はヤバいと思い単線図を複線図にする講習を受けることにした。

ネットで探し1日だけのがあり申し込んだ。

これさえ受ければなんとかなる!と思い期待しながら講習会場に向かった。

会場には沢山の人がいて50人くらいかな。

若い人から年配の方まで。

授業が始まり30分程は理解できていたと思う。

しかし先生が雑というか…。

解りやすいか例えか解らないが、学生の時いませんでしたか?年配の先生で一方的に話をして相手の事を考えずに授業を進める。しかも黒板に書く字と図が汚い。頭の固そうな先生…

そのような講義をされても複線図を解ってない自分には理解できません。

本気で一生懸命聞きました。質問もしました。それでも早くてついていけない。

黒板の図を写すだけで終わり。


金払ってるのにこれはないだろ!と超イライラしてしまい講習の後、「この講習はひどい」とメールしました爆弾

そんなこともあり、俺は技能で落ちるかもと思い始めました。

でも、落ちるにしてもやることはやろうと決めました。


仕方ないので会社帰りに一時間だけ複線図を書く練習。

家に帰ったら技能の練習をすることにしました。

練習といっても子供もいるし添い寝すると自分も寝てしますので毎日は出来ません。

でもやるしかない。

一回で受かりたいので金はかけたくないが技能の講習も申し込んだ。

ここでは複線図は書けないが技能試験練習は出来るし使った部品は貰える。助かります。

講習ではなんとか食らいついて候補問題の組み立てだけなら制限時間内にもうすぐ完成というところまでになった。

その後はひたすら複線図と技能の講習練習です。

試験近くなると複線図を含め時間内に確実に終わるレベルになっていた!

一応、過去3年分の候補問題は複線図だけ練習して技能は捨てました。

そして試験当日です。

めっちゃ不安と緊張と受かってやる❗という気持ちがすごかったです。


続く