新邸の間取り
良くある田の字。角部屋ならこれがベスト
各部屋のプライバシーが守られる
キッチンはオーソドックスな位置で幅2650はほんの少し広め
↓キッチンの拡大と気に入らないところ
まず面白味がない、この配置はもうおなか一杯です。
うちは料理ガッツリやるのでパントリーがあるとはいえカップボード1500は少ない
そしてこの対面の弱点が赤囲いの場所・・
開けるには勿体なく寂しく(殺風景)収納も少なく、
使うには奥まってて使いづらい
なので考えました
ここ数年で注目を浴びている
『横並びダイニング!』
よく一戸建てなんかに採用されてるアレです
サイズ感はこんな感じに
変則L字オープンキッチン
メリットが沢山あります
1フルオープンだと油跳ねが気になりますがコンロは壁付けになって安心
臭いも壁付け部屋の端っこで良し。
2それでいてシンク部がオープンで奥行933あり開放的も〇
3キッチンのワークトップ増、900→1400+トリプルIHコンロ手前も
4洗濯室が狭いのが気になってましたが面積アップ
5横並びダイニングの使いやすさ(メリットは色々なとこに出てるので割愛)
6カップボードが2700のセパレートなので映えるはず・・・
しかも窓を取り込んだ抜け感が出来る
7キッチンとダイニングのラインが揃ってカップボードの端っこまでキッチンと
一体感が出てここでも映えるはず・・
デメリットは
1キッチン部分が2650→都合3200になってお値段が・・
2洗面室にいくのがすこーし遠くなるかな?(奥様に聞いたところそんな行き来
しないので大丈夫らしい)
勘案すると我が家は費用が一番の問題です
次回は詳しく検討した内容を書こうと思います