神聖寺 隆健 090-3085-9732 -4ページ目

神聖寺 隆健 090-3085-9732

神聖寺 隆健 (しんしょうじ りゅうけん)
真言宗、法事と供養、仏教世話ばなし



上の梵字は私、隆健の筆による、サンスクリット語・般若心経からの一文字です。
ブログを途中からお読み頂いた方々の為に、過去のブログを、改めてご案内させて頂いております。なお、私のつぶやきは実生活には何の役にも立ちません。謝謝。
つぶやきを進めましょう
現在位置の確認!

お話がいろいろと重なりますと現在位置を見失います。
ここで現在位置の確認をしましょう。
『大日経』は『梵字・あ』字を通して過去にいろいろと不統一だった『仏教経典』を理論的にひとつにまとめてしまいました。
それまでの日本のお坊さん達(仏教界)の焦点は『空』とは何?でした。

あっちに行っても『空』とは何?
こっちに行っても『空』とは何?
〔この『空』は名前からして掴みようがありません!〕
『空』を捕まえることが『智慧の完成』ともいわれるようになりました。
真言密教『梵字・あ』字観法はこの『空』を捕まえるのです。
そんなぁ、夢みたいな!

・・・めちゃ、むずかしいやんかぁ!
そんなことないです!
空海は目の前にあるから、掴まえてごらんよ!と言っています。
さぁ~もう少し『空』の世界をお散歩しましょう!
(・・・これらのお話は日常生活には何の役に立たないお話です。
謝謝!ご承知おきくださいませ。謝謝。




上の梵字は私、隆健の筆による、サンスクリット語・般若心経からの一文字です。
ブログを途中からお読み頂いた方々の為に、過去のブログを、改めてご案内させて頂いております。なお、私のつぶやきは実生活には何の役にも立ちません。謝謝。
つぶやきを進めましょう
人間の目には見ることができない『物質』の真実の姿」を【実相】と言います。
この世の一切(=森羅万象=物質)が『因・縁』により生まれて『因・縁』により消滅していきます。
永遠に変わらずに存在し続ける『実体』など、もともと存在しません。
この存在しない『実体』について仏教はかなり追求していきます。
ちょっと寄り道しますね。
いま、私たちの目に見えている物質は次から次に変化していくことによって存在しています。
物質は一瞬たりとも原形にとどまらず、生まれては変化し、やがて消滅していきます。
総合的に見れば「あらゆる物質が『生・滅』を繰り返します」
個別的に見れば「生まれてはやがて消滅」
はい、それで終わりですよ~・・・です。
そんな世の中だから「物事に執着しないで~!」
私たちが手にしているのは中身がすぐに消えてしまう『空っぽの容器』だよ~!
『物質』には永遠に固定した『実体』などは、ないんだよ~ということになります。
この『物質』そのものに永遠的な『実体』がないと言う真の姿を『実相(じっそう)』といいます。
つまり『実相』とは『目に見えない』ものです。
大乗仏教の基本哲学に『諸法実相』なる言葉がありますが、これは「一瞬たりとも固定せずに、変化ばかりをして、人間の目には見ることができない『物質』の真実の姿」のことです。
『諸法実相』=「目に見えぬ物質の本質」です。
『諸法実相』=『諸法皆空』とも言います。
これらの理解が真言密教の即身成仏、体得に必要なことになります。
寄り道しました。

上の梵字は私、隆健の筆による、サンスクリット語・般若心経からの一文字です。
ブログを途中からお読み頂いた方々の為に、過去のブログを、改めてご案内させて頂いております。なお、私のつぶやきは実生活には何の役にも立ちません。謝謝。
『縁起』=『空』
つぶやきを進めましょう
この『縁起』なる言葉そのものはどこから、出てきた言葉でしょうか?
再度、考えてみましょう。
『縁起』って?
森羅万象とも言えるこの世のすべては『因・縁』により生じます。
大地に種が巻かれ、暖かい日差し、適度な水分によってスクスクと芽がでて成長します。
しかし、全てが同じ成長とはなりません。
日差しに温度差や時間差の違いがあれば、また、適度な水分に量の違いがあれば、成長に違いが生じます。
すべてが同じになるとは言えません。
大地に種がまかれたのが=『原因』
暖かい日差し、適度な水分が=『縁』
『縁』なる状態の差違によって『種』が『芽』になる成長に違いがきます。
『芽』の成長振りをみれば、その源は『因と縁』によることが分かります。
これを『因縁生起』の法=略して『縁起』と申します。
この世の一切が『因・縁』により生まれて『因・縁』により消滅していきます。
永遠に変わらずに存在し続ける『実体』など、もともと存在しません。
この真理を『縁起』=『空』と言います。
これが、お釈迦様の教え、大乗仏教の基本哲学です。
このまま真言密教の即身成仏体得に繋がる理論となります。