始めるならコレ!シリーズ「遊戯王編」 | ザボルグのカード置き場 地下3階

ザボルグのカード置き場 地下3階

遊戯王、デュエマ、バトスピ、ヴァンガード、ヴァイス、ポケモンZ/X、ミラバトを中心にカード考察をずらずらと書いています。主な出現場所はこみかるはうすベルコート店、オタッキー平安通、アメニティドリーム大須etc…。

はじめまして、ザボルグです。


このページは新しくカードゲームを始めたいという人に見ていただきたい、カード口座のページとなっております。


今回は《遊戯王》となっています。


遊戯王は言わずと知れたトレーディングカードゲームです。


アニメを1回は見たことがあるでしょう。


ここからカードを始める人も多いでしょう。


遊戯王を始めるなら「ストラクチャーデッキ」や「スターターデッキ」といった「構築済みデッキ」を買うのがオススメというのはよくいわれることです。


さてデッキを用意するにあたって4つのタイプがあります。


●ストラクチャーデッキを3つ以上かうことができ、なおかつそれ以上の財を投入できる


・ドラゴニックレギオン×3+FGDやカオスソルジャーや聖刻龍

・ドラグニィティ・ドライブ×3+ドラグニティ・ファランクス+シンクロモンスター


●ストラクチャーを3つ買うのが限界


・マシンナーズ・コマンド×3

・デビルズ・ゲート×3

・ロスト・サンクチャリ×3(ただし制限カードに注意)


●同じストラクチャーを買うことができないがカードショップが近くにある


・ドラゴニック・レギオン+強力な光、闇属性モンスター。開闢、カオス・ソーサラー、ファントムドラゴン、ライトロード系


●初心者だけど個性的や将来性のあるデッキを組みたい。


・甲虫装機(ORDER OF CHAOS 収録」)とゴールドシリーズ2012に入ってるゼンマイン


とこれだとあまり損せずデッキを組めるでしょう。


もちろん知り合いにやっているひとからいるならその人に教えてもらうのが一番です。


直に聞いた方が僕よりもその子の環境をより理解できているとおもうので。